こんばんは!

 

現在、サロンオーナーさんの

事務サポートとして活動しています、

宮良あやみです照れ

 

 

仕事始めとなり、通常の仕事モードになりました。

 

おやすみボケって、

なかなか取れないもんですね・・

 

皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

先日、少し時間をとって

 

今年の目標を立てました!

 

 

・人生のビジョン

・年間ゴール

・年間計画

・月間計画

・情熱をもってやりたいこと

 

 

・・・などなど、書き込み盛りだくさんの手帳を広げ、

ひとりスタバでペンを走らせていました。

(年間計画はまだ書けていません)

 

 

 

こうやって向き合うと、

なかなか出てこないもんですね悲しい

 

 

『そういえば、去年やった

<やりたいこと100>」を書くワークも

60個くらいで止まってたなぁ・・』

 

と、全然100個まで届かなかったことを

思い出していました💦

 

 

「今月やりたいこと」というページもあって

1月にやりたいことを書いてみたのですが、

全然ワクワクしなくて。笑

 

 

・確定申告用のデータをきれいにする

・シミとりレーザーやる

 

など、業務感&義務感満載に

なってしまいました泣き笑い

 

 

頭の中をからっぽにして、

 

本当にやりたい!

 

考えるだけでワクワクする!

 

ということを、再度書き出してみたいと思いますウインク

 

 

 

この、

「頭の中をからっぽにする」

というのが

ポイントだと思うんですよね。

 

 

日頃私たちが考えることって、無意識のうちに

「◯◯しなければならない」

「△△であるべき」

という制限をかけていることが多いと思うんです。

 

 

私で例えるなら、

 

「18時までには保育園のお迎えに

 行かなければならない」

 

「子どもは21時には寝かせるべき」

 

など、ガッチガチの価値観で

色々と制限をかけていることが多々あります。

(こんな穏やかにお迎えしてない)

 

 

 

この制限の中にいる以上、この先の未来も

今の延長線上にしかないんだと思います。

 

 

制限の外に行く。

 

そのために、

 

「私は良い母でなければならない」

「私は良い妻でなければならない」

「私はフルタイムで働かなければならない」

「高望みをしてはならない」

「夜の外出は、家族の了承を得なければならない」

 

などなど、たくさんの「〇〇でなければならない」を

とっぱらった感覚を持つことが大切だと思います。

 

 

そのために、

 

頭をからっぽにすることが、ポイント。

 

 

目標をたてるときは、母とか妻とかワーママという姿は

横に置いといて。

 

 

あなたという個人には、

今後一生、何の制限もありません。

 

 

・・とイメージして、目標をたてる。

 

 

そうすると、本当にやりたいこととか

本当はやりたいけど、誰かの顔色を気にして

思いとどまっていたことも

なんだか明るい気持ちで「やってみたい!」と

思えてきませんか?

 

(本当は〇〇やってみたかったのよ!)

 

 

こういうワクワクを、定期的に思い出すことが

目標達成に必要な「継続」に繋がるんだと思います。

 

だから私は、毎日広げる

手帳に書いていますニコニコ

 

 

さぁ!

 

私も頭を空っぽにして、

やりたいことや達成したいこと、

今年の目標をもっと書き出していきます!

 

 

 

*事務サポートの相棒は、MacBookAirです♪

 

 

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【個人サロンオーナーさん向け 事務サポート】

 

個人サロンオーナーさんの

【苦手な事務作業】を解決できるよう、

私が行っているサービス内容などをメインに

配信していきます指差し

 

是非、ご登録をお待ちしていますニコニコ

↓↓↓

友だち追加

 

 

スターInstagramもやっていますスター

https://www.instagram.com/mya_la.aym

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇