【中学生の頃その一】 | レーシック不要!視力回復瞑想専門セラピストのブログ

レーシック不要!視力回復瞑想専門セラピストのブログ

このブログは近視・乱視・老眼などにお悩みの方中心に向けて、人生を変えるためのお話、スピリチュアルや視力改善にまつわるお話、独自に開発した感情コントロール法、お金・健康・人間関係などを発信しています。

こんにちは!

ヨコヤマです。

 

レーシック不要!魂の視力改善ヒーラーをしています。

 

”失敗しない・怖くない・低コスト”

近視・乱視・老眼などでお悩みの

方たちのサポートをしています。

 

 

 

さて、、、

 

 

 

今回はヨコヤマの中学生のころに

 

ついてお話させてください。

 

 

 

ヨコヤマの通っていた中学校は

 

卒業した小学校のすぐ近くにありましたニコニコ

 

 

 

小学校のころから

 

「将来大きくなったら

 

この中学校にいくんだろうなあ」

 

と憧れの場所でしたひらめき電球

 

 

 

中学校の周りには

 

桜並木があり、

 

入学式のころには

 

桜が満開になって

 

綺麗でしたよニコ

 

 

 

最近は

 

 

 

気候が温暖化してきたせいか

 

 

 

入学式前の時期に

 

 

 

桜が満開になって

 

 

 

中には散り始めてしまうこともガーン

 

 

 

 

これから意気揚々と

 

中学校に入学する

 

子供たちを思えば

 

寂しいですねあせる

 

 

 

この中学校には

 

 

 

祖父がかつて校長先生を

 

 

 

務めていたり、

 

 

 

父親はこの中学校を卒業していたりと、

 

 

 

ヨコヤマ家には

 

 

 

ゆかりのある中学校なのでしたひらめき電球

 

 

 

この中学校は

 

 

 

かつての小学校と同様、

 

 

 

坂の上にあったので

 

 

 

毎日坂を駆け上がっていたのでしたあせる

 

 

 

 

中学生になって

 

 

 

ヨコヤマも視野が広がったのか、

 

 

 

その坂を下りてくる

 

 

 

自転車通学の高校生や

 

 

 

通勤を急ぐ車通勤の自動車が

 

 

 

危ないなあと

 

 

 

思っておりましたショック

 

 

 

近い将来、

 

 

 

自分自身も当事者側に

 

 

 

回るとも知らずに・・・汗

 

 

 

この中学校では

 

 

 

詰襟の制服でした照れ

 

 

 

ブレザーより

 

 

 

詰襟のほうが

 

 

 

強そうに見えるのは

 

 

 

ヨコヤマだけでしょうかグラサン

 

 

 

黒の詰襟の

 

 

 

制服をビシッと

 

 

 

決めて、

 

 

 

晴れて中学校の門を

 

 

 

叩いたヨコヤマでしたニコ

 

 

 

 

 

 

、、、といった感じで書き連ねてきましたが

 

いかがだったでしょうか?

 

 

 

次回は

 

ヨコヤマが中学校に入学して感じたことなどのお話で

 

いきたいと思いますニコニコ

 

 

 

それではまた!