永楽帝~大明天下の輝き~ #36 火中の栗 あらすじ

 

 

 

允炆いんぶんは戦況を変えるため、慎重に兵を動かすよう耿炳文こうへいぶんに詔を出した。

 

朱棣しゅていは1日でゆう県を落とした。

敵軍に潜入していた張輔ちょうほ張玉ちょうぎょくの息子)が敵兵に薬を盛り内からゆう県を開いたのだ。

 

耿炳文こうへいぶんは1日でばく州とゆう県を失った。

3万の兵とゆう県の兵9千を失った。

耿炳文こうへいぶん真定しんていまで退却し顧成こせいと合流することにした。

 

譚淵たんえんから耿炳文こうへいぶん顧成こせいが合流するという情報を手に入れた朱棣しゅていは、介入せず2人を合流させることにした。

片方を攻めたところを脇からもう片方に不意打ちを食らうより、合流させた方がいいという判断である。

 

朱棣しゅていは劣勢を感じ退却したと見せかけ、油断した耿炳文こうへいぶんが兵を城外に待機させたところを一気に攻めようと考えた。

敵は寄せ集めの兵で統制がうまく取れていない。

合流し混乱しているところを叩く作戦だ。

 

朱棣しゅていは偶然捕らえた顧成こせい北平ほくへいに送り妙雲みょううんに丁重にもてなさせた。

顧成こせいを奪われた耿炳文こうへいぶんは鉄壁の守りを固めた。

かつて徐達じょたつは、守りにかけては誰も耿炳文こうへいぶんに勝てぬと言っていた。

朱棣しゅてい真定しんてい城を諦め撤退した。

 

朱棣しゅていゆう県攻めの功績を認め張輔ちょうほを護衛千戸に昇進させた。

 

張玉ちょうぎょくを散歩に連れ出し、朱棣しゅていは現状の憂いを話した。

朱棣しゅていは4千の兵を失い精鋭は4万余り。

捕虜の内2万は帰順を望んでいるが、彼らは精鋭兵とは言えない。

そして燕軍は城攻めが得意ではなく籠城されたらお手上げで、朝廷に慎重になられたら勝ち目はない。

こちらは1戦たりとも負けられないのに対し、朝廷はいくらでも兵を補充できる。

 

張玉ちょうぎょくは、敗北続きの朝廷は必ず戦いを選ぶだろうし、我が軍は朱棣しゅていのためなら死を恐れない死士揃いだと励ました。

 

允炆いんぶんは敗戦続きの耿炳文こうへいぶんを都に戻し調査するため、新たな主将を送ることにした。

 

朱棣しゅてい陳亨ちんこうのところに譚淵たんえんを送った。

すると陳亨ちんこうは体調がすぐれないと言って鄭亨ていこう朱棣しゅていのところに使者として送った。

顧成こせいの4人の子が斬首にされたと聞いた朱棣しゅていは、陳亨ちんこうの家族が全員南にいることを思い出し、陳亨ちんこうのことを諦めようとした。

 

しかし鄭亨ていこう朱棣しゅていを呼び止め、陳亨ちんこうは全将兵と共に朱棣しゅていに命を捧げると話し、近いうちに30万の兵が朱棣しゅていを攻める予定であること、ねい王の心は朝廷に向いているため警戒すべきこと、などを伝えた。

鄭亨ていこうは、大寧にいるかつての朱棣しゅていの部下たちに自分が連絡を取るので、朝廷が出兵したら大寧に兵を差し向けてほしいと頼んだ。

 

耿炳文こうへいぶんに代わる将軍を誰にするか。

朝廷では徐輝祖じょきそを推す者、李景隆りけいりゅうを推す者で半々に分かれた。

 

妙雲みょううん増寿ぞうじゅからの報告書を朱棣しゅていに渡した。

朱棣しゅていは報告書を持って姚広孝ようこうこうに会いに行った。

朱棣しゅていは、軍務を熟知し朱棣しゅてい麾下の将軍たちとも昵懇の徐輝祖じょきそ真定しんてい戦の前に送り込まれていたら、自分は今頃南京にいただろうと話した。

姚広孝ようこうこうは妙雲から徐輝祖じょきそに文を届けてもらってはどうかと提案した。

 

妙雲みょううんは、文を届けても封を切らないだろう徐輝祖じょきその性格を読んで、増寿ぞうじゅ妙錦みょうきんへの手紙も一緒に届けさせることにした。

朱棣しゅていが妙雲の内助の功に感謝すると、妙雲は将来必ず徐輝祖じょきその命を助けてほしいと頼んだ。

 

妙雲が朱棣しゅてい勝利を確信しているのに気付き、朱棣しゅていは理由を尋ねた。

すると妙雲みょううんは、かつて洪武帝が陳友諒ちんゆうりょう応天おうてんを攻められた時、劉基りゅうき以外全員に反対されても戦い大勝したエピソードを話した。

 

人々は洪武帝の剛毅で非凡な性格を褒め称えた。

しかし、かつて徐達じょたつは妙雲に、あの時 洪武帝が戦を主張したのは他に道がなかったからだと語った。

この話は朱棣しゅていも洪武帝から聞いたことがあった。

李善長りぜんちょうたちは負けても別の主に仕えることができたが、自分に残されたのは死だけだったと洪武帝は語っていた。

 

朱棣しゅていに勝てるのは亡き太子朱標しゅひょうと洪武帝だけなのだから、2人亡き今朱棣しゅていに勝てる者は誰もいないと言って、妙雲は夫を励ました。

 

徐輝祖じょきそは妙雲からのふみを封を切らず允炆いんぶんに届けることにした。

妙錦みょうきんは皇宮で文を運ぶ王太監たいかんを待ち伏せしふみの封を切った。

 

朱棣しゅていにつく気が全くないなら封を切らなかったはずだと考えた允炆いんぶんは、李景隆りけいりゅう耿炳文こうへいぶんに代わる大将軍に任じた。

 

着任した李景隆りけいりゅう河間かかんに兵を進め駐屯し50万の兵がそろうのを待って北平ほくへいに進軍するつもりだと聞いた徐輝祖じょきそは、すぐに参内した。

 

耿炳文こうへいぶんが敗れたのは慎重すぎる用兵にあるのだから、今こそ迅速に20万の軍で北平ほくへいを攻め、えん軍へ駆け付ける援軍を各個撃破すべきと徐輝祖じょきそは主張した。

 

斉泰せいたい徐輝祖じょきそに賛成したため、允炆いんぶんは詔を書き李景隆りけいりゅうに届けさせた。

 

 

 

 

感想

 

朱棣しゅていは1日でゆう県とばく州を手に入れました。

 

調べてみたらゆう県もばく州もすごく北平ほくへいに近くてびっくりしました。

耿炳文こうへいぶんはかなり迫ってたんですね。

朱棣は見事に今回も勝って耿炳文こうへいぶん真定しんていまで退却させました。

 

朱棣しゅていはあえて耿炳文こうへいぶん顧成こせいと合流させ叩く作戦を計画しましたが、顧成こせいを捕らえられたことで耿炳文こうへいぶんは当初の想定と異なり守りを固めてしまいました。

朱棣しゅていはあっさりと真定しんてい城を諦めました。

 

少し前に孫子の兵法の本(※1)を読みましたので、そこで学んだことを書いておきます。

---------------

孫子は戦わずに勝つこと、戦うことになったら早く切り上げること(拙速)をモットーとしてたそうです。

なぜなら戦には戦費がかかり長期戦になれば国は疲弊し士気も衰えるから。

(日露戦争では1日当たり1人の兵士につき現在の貨幣価値に換算して5万2000円の費用がかかったと言われているそうです。※2)

 

そんな孫子の考え方では、

軍事力を発動せず謀略段階で決着をつけるのが最良の策。

その次は外交交渉。

それでもだめなら野戦。

最悪は城攻めで、城攻めのためには敵の10倍の兵力が必要。

いざ開戦となったら自軍の戦力を温存したまま奇策によって実質的な勝利をえよ。

----------------

 

城攻めというのがそもそも最悪の戦のようです。

そして城攻めをするには敵の10倍の兵力が必要ということなので、朱棣しゅていがあっさり引き下がったのは素晴らしい決断なんだろうなぁと、本と照らし合わせて思いました。

 

 

耿炳文こうへいぶんに代わる大将軍を派遣することになりました。

李景隆りけいりゅう徐輝祖じょきそか。

こんなのどっちもダメです。

ダメ―やめて―と叫びながら見ていました。

 

徐輝祖じょきそだったら家族で敵味方に分かれることになっちゃうし、何より敵として手ごわそうだから嫌。

 

李景隆りけいりゅうだったら仲良し同士が敵味方に分かれてしまうから嫌、という感じです。

結局李景隆りけいりゅうになってしまいNOOOOOOOOOOO!と頬を押さえました。

 

李景隆りけいりゅうとの印象深いエピソードといえば、5話の初登場シーン!

あのシーン好きです。

朱四朗しゅしろうとして出陣していた朱棣しゅてい北元ほくげんで出会った場面です。

 

李景隆りけいりゅう朱棣しゅていに気づき二度見します。

朱棣しゅていは「九江きゅうこう」と呼びかけ、李景隆りけいりゅうは「えん…」と言ってしまいそうになるんですよね。

朱棣しゅていは慌てて臣下の挨拶を大声でして李景隆りけいりゅうの声をかき消します。

 

中国語が分からない私には燕が「ィエーン」と聞こえました。

この時の李景隆りけいりゅうの嬉しそうな顔を見て、“あぁ、この2人は仲良しなんだな”って一瞬で理解しました。

あの2人が敵対してしまうなんて。

やめたげてよー!!

 

今回も妙雲みょううんが輝いていました。

 

洪武帝と亡き太子以外に朱棣しゅていに勝てる人はいないってセリフが、すごく良かったです!

あんなこと言われたら、妙雲に惚れ直しちゃいます!

 

さらに徐輝祖じょきその行動を読んで妙錦みょうきんに指示を出していたのも素晴らしかった。

そのせいで徐輝祖じょきそは大将軍になれなかった。

 

徐輝祖じょきそ允炆いんぶんが信じ切れないのも徐輝祖じょきそ朱棣しゅていの義弟だから。

朱棣しゅてい徐輝祖じょきそが最初から来ていたらとっくに自分は捕まってただろうと言っていました。

妙雲みょううんと結婚していない世界線だったら朱棣しゅていはとっくに捕まってしまっていたんでしょうね。

 

朱棣しゅていにとって妙雲みょううんと結婚できたことが本当に幸福だったんだなぁとかみしめました。

33話で朱棣しゅてい本人も「妙雲みょううんを娶れたのは実に幸運だった」と言っていましたが、本当にその通りですよ!

 

李景隆りけいりゅう河間かかんで50万の兵を集めてから北平ほくへいに進軍しようと考えています。

耿炳文こうへいぶんはちょっと李景隆りけいりゅうの話を聞いただけで頭を横に振っていましたし、徐輝祖じょきそもすぐに北平ほくへいに進軍すべきと奏上してましたので、どうやら李景隆りけいりゅうの作戦はダメっぽいです。

 

 

允炆いんぶん李景隆りけいりゅうに詔を書いたので、次回、李景隆りけいりゅう北平ほくへいに進軍し戦いが始まるのでしょうか!?

 

李景隆りけいりゅうにも生きて欲しいですし、朱棣しゅていの配下の人達も生きて欲しいです。

 

あっ!そういえば、今回、朱棣しゅてい張玉ちょうぎょくに●亡フラグっぽいこと言ってませんでした!?

世美せいびを信じている。だからこそ決して死なせはせぬぞ」っていうセリフがフラグに聞こえて仕方なかったのですが!?

違いますよね!?

決して死なせないってセリフ、信じてますからね。

 

ホント、みんな生きて!!

 

 

 

 

※1 「孫子」(著)孫子(訳)町田三郎

 

 

 

※2 湯浅邦弘「軍国日本と『孫子』」138,139頁[2015]