永楽帝~大明天下の輝き~ #27 獄中の詩 あらすじ

 

 

 

李善長りぜんちょうの詠んだ詩は胡曽こそうが読んだ詩を改変したものだった。

 

本来ならば、

上蔡じょうさいの東門に狡兎こうと肥ゆ 

李斯りし何事か南へ帰るを忘る 

功成りて解さず身退くを謀るを 

ただ咸陽かんように待ちて血に染まる

という詩である。

 

李善長りぜんちょうは、”血に染まる”を”竟に属すは誰”と変えていた。

この詩により李善長りぜんちょうは、李斯りしが丞相だった秦のように明も2代で滅びると、皇帝を罵っているのだった。

 

投獄されていた開国の功臣7名は、一族もろとも斬首された。

 

太子は自ら李善長りぜんちょうに毒杯を運び、なぜあの詩を詠んだのか尋ねた。

あの詩を知り、皇帝は処刑を決めた。

李善長りぜんちょうの処刑が決まったため他の7名も処刑となったのだ。

 

李善長りぜんちょうは、進む道が違えば共存できないのだと話した。

 

太子は、妹夫婦や皇帝の外孫を除いた李善長りぜんちょうの一族も処刑した。

 

砂漠を掃討した朱棣しゅていに褒賞を与え、辺境の兵の指揮権を朱棣しゅていしん王に与え、藍玉らんぎょくを赦免するよう太子は皇帝に頼んだ。

 

藍玉らんぎょくが赦免されると知った朱棣しゅていは激怒し、今すぐ帰藩したいと皇帝に申し出た。

皇帝から誰に対して怒っているのか聞かれた朱棣しゅていは、苦しい胸の内を話した。

 

敵が移動する漠北ばくほくにおいて、攻める機会はすぐ消える。

掟を破ったものの、自分は好機を逃さず単独で最前線に出陣し乃児不花ナルプファを投降させた。

それなのに自分が得たのは弾劾の奏上や太子や皇帝に言葉をかけてもらえない日々。

藍玉らんぎょくは赦免され、また自分と対峙することになる。

自分に非はないのに、なぜ藍玉らんぎょくと争わせるのか、と。

 

朱棣しゅていが宣言通り帰藩すると、皇帝はその行動を許し”ただ寂しい”と太子に話し、家族皆が近くにいた頃の思い出話をした。

親王は1年に1度だけ参内し、帰藩したら他の王にふみで知らせる。親王間の行き来は禁止。

子孫が二心を抱かないようにするため皇帝が決めたことだった。

 

太子は藍玉らんぎょくに、赦免したのは藍玉らんぎょくじょう氏の叔父で雄英ゆうえいの大叔父だからだと話した。

 

呂本りょほんは亡くなった。

呂本りょほんの門下生の中で特に優秀だった鉄鉉てつげん黄湜こうしょく斎泰せいたい練子寧れんしねいの4名に、りょ氏は”君主に誠心誠意尽くし慎み深くあれ”という呂本りょほんから託された言葉を伝えた。

 

藍玉らんぎょくは中軍都督府を任されることになった。

 

高煦こうくは勉学が嫌で、高燧こうすいを連れ逃げようとした。

妙雲みょううんは2人を見つけ、高煦こうくを打ち据えおしおきをした。

高熾こうしは兄である自分の責任だと言って弟をかばったが、高煦こうくは「いい子ぶらないでください」と高熾こうしを睨んだ。

兄の心を理解せず、弟の面倒も見ない高煦こうく妙雲みょううんは反省を促した。

 

朱棣しゅてい高煦こうくをかばうため妙雲に意見しようとした。

すると妙雲みょううんは、唐の太宗が晩年李泰りたいを溺愛したため太子の承乾しょうけんが悩み、兄弟で争ったことを挙げた。

 

そこに呂本りょほんが亡くなったという太子からの報せが届いた。

 

皇帝は、13皇子朱桂しゅけいを代王、14皇子朱楧しゅえいを粛王、15皇子朱植しゅしょくを遼王、16皇子朱暹しゅせんを慶王、17皇子朱権しゅけんを寧王に任じた。

皆、年長の親王の近くを割り当てられている。

これだけ分藩すれば朱棣しゅていしん王の兵権は大幅に縮小することになる。

さぞ慌てているだろうと伯雅倫海別パヤルンハイベは分析した。

 

数年前、朱棣しゅていが親王の就藩を上奏したのは藍玉らんぎょくに対抗するのが目的だった。

しかし今回のものは違う。

 

1人五万石の親王の俸禄が朝廷の負担になっているので、減俸を願い出ようと考えていると朱棣しゅてい姚広孝ようこうこうに語った。

姚広孝ようこうこうは、この奏上は皇帝を喜ばせると話した。

 

 

 

感想

 

李善長りぜんちょうの詩は、李斯りしの詩を改変し皇帝を批判するものだったと判明しました。

スッキリ。

 

胡惟庸こいようが中書左丞に抜擢されることも李善長りぜんちょうは読んでました。(4話)

皇帝の思考を読んでいた李善長りぜんちょうですから、この詩を詠めば皇帝が自分を処刑するだろう事は分かっていたと思われます。

だから、あえて処刑されようとした。

 

皇帝は「一族の命と引き換えに朕の悪名を歴史に残す気だ」と言っていました。

太子に尋ねられた李善長りぜんちょうは、”もう皇帝とは進む道が違うから共存できない”と言っていました。

 

長年淮西わいせい派の功臣と皇帝との板挟みになってきた李善長りぜんちょうですから、”自分が死ねば淮西わいせい派の奴らを道連れにできる。この際死を選び道連れにしてやろ”という気持ちもどこかにあったのではないかと思いました。

私が李善長りぜんちょうの立場だったら、何回迷惑かければ気が済むの?と絶対思ってたと思います。

高潔な方だから、俗な考えはしないのでしょうが、少しは俗な考えも持っていて欲しいという願望でした。

 

高煦こうく高燧こうすいを連れて勉強から逃げ、妙雲にお仕置きされている場面は可愛かったけれど暗示的でした。

高熾こうしは自分の責任だと言って弟をかばってました。

まだ10歳ちょっとでこんなことを言える高熾こうし、すごいなぁ。

「いい子ぶらないでください」というセリフは、朱高煦しゅこうくさんのセリフだと思うとすっごく可愛かったです。

 

背景には、高煦こうくを自分に似ていると可愛がり高熾こうしに厳しい朱棣しゅていと、長幼の序を大切にするべきと高煦こうくに厳しい妙雲の接し方?考え方?の違いがあるみたいで、なんとも難しい。

ただの庶民の兄弟だったら何の問題もないんでしょうけれど、由緒正しい家系に生まれてしまったがゆえの難しさがありますね。

 

皇帝は朱棣しゅていしん王に辺境の兵権を渡しましたが、すぐに13~17皇子を就藩させ兵権を大幅に縮小しました。

 

13~17皇子を就藩させるという斎泰せいたいの上奏に対する意見を求められた太子は、まだ早すぎるし朱棣しゅていなどは不満に思うだろうが、年少の弟や允炆いんぶんんいは良いことだと言っていました。

 

今回の弟たちの就藩は、朱棣しゅていらの兵権を抑えるためのもの。

高齢の皇帝は、世代交代を見据えてこの措置を採用したのだろうと思われます。

 

太子は朱棣しゅていが不満に思うだろうと言っていましたが、むしろ朱棣しゅていは減俸を願い出て朝廷の負担を減らそうと考えました。

 

今はまだ帝位を狙っていないから、兵権を縮小されても文句を言うどころか、減俸まで願い出ました。

太子や皇帝は朱棣しゅていが減俸を願い出れば喜ぶでしょう。

 

今回から、太子が咳をし始めました。

すっごく心配です。