ご無沙汰しております。
とりあえず半年分の成長記録を…←おい
3/9
my_zephyr@my_zephyr
本日の次男、雨の中の長男お迎えに紙コップ持参。
そして風呂上がりに足の指の間に折り紙の切れ端を挟みこむという作業に没頭w
3/13
今日のお昼は好きな教室でお弁当食べても良かったらしい長男。
でもいつも通り自分の教室で食べたと言うので理由を聞いたら
「お弁当食べ終わったらすぐ遊ぶためやで!移動がめんどくさいやん?」
...実に合理的ですな。
3/14
長男が「デカレンジャーの大いなる鼻!」とか言うので振り向いたら
ブロックで作ったタワーのような物を鼻に装備してた。
吹いた。
疲れが吹っ飛んだww
<元ネタは「大いなる力」
3/15
長男が書いてた造語「しゅ"うす」
...発想が凄いなと内心ちょっと感心しつつ訂正「じゅーす」。
意欲を削がないよう他の字は誉めすぎじゃね?ってくらい誉めたおしたw
3/16
そうそう!今日は公園の鉄棒で長男が前回りしてみせてくれたー!ヽ(*´∀`)ノ
3/21
本日の散歩中の出来事2
「長男がエアソードで見えない敵を切りつけながら歩いてたら
自転車カップルが「切られたー」と笑いながら通過」
3/23
長男が一週間幼稚園で履いてた上靴を手にはめて
自分の頭をポコポコ叩いて遊んでた次男。
待て!それはまだ洗ってないから汚いんだ!
と止めたら上靴を投げ捨てた次男。
...うん、いや、まぁ、いいけどさ。
3/23
先日郵便局へ息子達と行った際に、
旦那実家の郵便番号がわからず
「あー、郵便番号わかんないやー」と呟いたら、
長男がすかさず「番号?オレ知ってるで!090-7×××-××××!」
と私の携帯番号を大声で読み上げられてしまった。
しーっ!それは非常時以外は内緒の番号です。
3/24
長男の「す」の書き順が知らないうちに変になってた。
くるんって回るとこが数字の「9」の書き順になってた...
最初教えた時は正しい書き順だったのに!
正しい書き順を猛練習させて記憶を上書き保存させるべく頑張り中なのだが厳しい...(ノД`)・゜・
※今現在は正しい書き順に戻りました。
4/1
長男が初めて店で散髪した!
やっと髪を切るストレスから解放だ!
失敗しないよう細心の注意を払いながら1.5ヶ月に一度散髪するの何気に重圧だったんだよ...
トランプで神経衰弱したいのに
旦那から今から散髪行くから無理と断られた長男の一言
「もー!なんだか嫌な気持ちになったー(´・ω・`)」
4/2
ひたすら砂場の縁に砂をもくもくと乗せ続ける次男と、
左官職人並の拘りをもって造形物に取り組む長男。
そして暇で眠い私。
4/3
長男5歳とトランプで神経衰弱すると負ける。
真剣にやってても結構負ける。恐るべし。
4/4
長男が春休みに入る直前から風邪ひいてこじらせて肺炎おこしかけて高熱続いてた母、
先程電話で「今もらってる薬飲み終わって血液検査して炎症がない値が出ればもう大丈夫だから、そうなったら遊びにおいで!ヽ(*´∀`)ノ」
と言われたが...
残念ながら母よ、今週末で長男の春休みは終了だ...
4/5
長男がちょこっとだけど自転車乗れたぞー!ヽ(*´∀`)ノ
補助輪なしだよー!支えもなしだよー!
よしっ!また午後から練習しよう!
ただ、私一人で練習させてるので残念ながら写真も動画も撮れないんだよねー(´・ω・`)
※今現在はUターンもマスター。まだ公道は走らせたことない。
相変わらず長男の神経衰弱の強さが半端ない。
どうやって覚えてるのか長男の頭の中が気になる...
4/6
長男、自転車乗れたぞー!
こぎだしだけまだ無理だけど。
ちなみに次男が泣いたので、
左腕で次男抱っこした状態で右手で自転車支えて練習したぜ!(`・ω・´)
4/7
風呂上がりは何故か次男に優しい長男。
お着替えも手伝ってあげる献身っぷり。
4/9
息子達が薄暗い寝室でタオル2枚使って延々遊び続けてる。
腰に巻いて変身してみたり、
武器にして戦ってみたり。
子供は良いねぇ安上がりで(*゚Д゚)
...だが、今は寝ろ!
4/13
私が剥いた茄子の皮を床に敷き詰めて遊ぶ次男。
隙間ができるとキーキー文句をいう次男...
長男が「幼稚園でブロッコリー採ったねん!
美味しそうやで!皆で食べよな!!(*゚Д゚)」
と渡してくれたが...小さいww
どうやって食べようかなw
http://twitpic.com/9945z5
心の中では「小さ!!( ゚д゚)」と思いつつも、
そこはもちろん「うわー!凄い!美味しそうやな!どうやって食べようか!?(*゚Д゚)」
と長男と同じテンションで返しましたよ。
さて、ホントどうやって食べようか...長男は炒めて食べたいらしいが...
次男に雨が降ってきたからおうちに入るよーと声をかけたらこうなった。
一歳児による精一杯の抗議活動。
部屋入ってからも次男が不機嫌極まりなく
今朝からの次男の不機嫌モード続きでぶちギレた私は部屋中の掃除機かけ開始。
圧倒されて次男通常営業に。
ちなみにその間長男は、母ちゃんを沈静化させるべく片付けをお手伝い。
...す、すまない、長男よ、今日はホントごめん。
4/16
最近の次男、両手を挙げてアピールしながら
「っこ!(抱っこ!)」と言い始めた!
と思ってたら日曜、公園で
「かあ!(母さんor母ちゃん)」と発言。
やっと意味ある単語を喋りだした1歳9ヶ月。
まぁ、長男も喋り始め遅かったしな。
ちなみに「かあ!(母ちゃん!)」は、
旦那に抱っこされて嫌がって私に助けを求めて発したのが初w
4/19
明日は創立記念で幼稚園お休み&旦那出張中につき、
本日午後から私の実家へ移動しようと準備してたら、
次男が「今すぐ車でお出掛け!(*゚Д゚)」と思ったらしく
長男を見送る為に外に出た際に非常にウキウキと歩いていたが、
車にはまだ乗らないと判明して号泣。
勘違いさせてわるかったね(苦笑)
4/24
寝室入った途端、寝惚けた次男に泣きながら
「お前が取ったんだろう!返せ!!」
というようなジェスチャーをされながらポカポカ叩かれた...
濡れ衣だよ(´・ω・`) そして寝かしつけ中。
4/28
朝、兄弟で物の取り合い(次男が先に使ってた)してたので
「兄ちゃんは優しいから取らんやろ?」と言ったら
長男「うーん、まぁ、優しいと言えば優しいかな」、
なんだその返しww
4/30
そして乳幼児の吸収力は脅威。
兄ちゃんが使ってたパズルを与えたら、
あっという間に結構自力で組めるようになった次男、1歳9ヶ月。