レーザー治療1回目(異所性蒙古斑) | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!


今日は次男坊の異所性蒙古斑レーザー治療一回目でした。


坊っちゃんを幼稚園に送っていった後

帰宅後にバタバタと麻酔テープを貼る作業へ

(レーザー照射の1時間半前に貼る)


この麻酔テープ

すばらしい粘着力でくっつくもんだと思っていたのですが

くっつかない…

剥がれる剥がれる…


しかもうちの次男坊の異所性蒙古斑の位置が

手の甲と指の背の部分なので

(関節部分が動くから)余計に剥がれる剥がれる!!


慌てて薬箱をゴソゴソ探して

医療用のテープ(←名称がわからない)を発見!

それで無理矢理固定。

…テープ買い置きしてなかったら大変なとこだった(汗)


麻酔テープは透明なのに白テープでの固定によってこの有様(苦笑)

 ↓


ことのは帖―次男坊、異所性蒙古斑治療開始!―



そして病院へ行き

レーザー照射。


どんな風にやるのかすっごい見てみたかったけど

付き添いはなしだったので

一人でボーっと待ってました。

10分程度で終了。

(部屋に時計がなかった&腕時計してない&携帯は電源offの為、正確な時間は不明)


「日帰り手術室」で治療受けたのですが

防音がしっかりしてるのか

まったく泣き声聞こえずでした。


そして帰宅直後がこんな感じ

 ↓



ことのは帖―次男坊、異所性蒙古斑治療開始!―


確か「テスト照射」と言われてたので

今回は一部分だけへの照射だと思っていたら

しっかり蒙古斑全体にレーザー当てられたもよう


この時点では

レーザー照射した部分が赤黒い感じになっただけで

それ以外の変化はなし

(ガーゼの隙間からチラッと見ただけですが)


で、

この後、坊っちゃんのお迎えにつき

またまたバタバタとお出かけ

病院行くと忙しいなぁ



そして…

お風呂前にガーゼ剥がしたら…


すでに水ぶくれが!!!!!

 ↓


ことのは帖―次男坊、異所性蒙古斑治療開始!―


帰宅直後にチラ見した部分にも

その時なかった水ぶくれがしっかり出来てました。


ギャーッ!!!

痛そう!!!!

(本人は痛くはなさそうですが←しゃべる事ができないので推測)


水ぶくれが出来るのは承知してたけど

実際目にすると凹む…


そして

風呂中に水ぶくれがつぶれないよう気を使ってヘトヘトになり

そして風呂上りにお薬塗ってガーゼを当てるのにまたまた四苦八苦(汗)


なんとかうまく固定するコツをつかんだので

明日からはもう少し早く手当てできるかなー



あ、そうそう

手術室へ連れて行かれる際、

女性スタッフ4名ほどに

「キャーッ!小さい~!かわいい~!」とか言われながら

泣く暇もなく連れ去られてました(笑)



※治療費は

保険適用&乳幼児医療証が使えたので¥500

駐車場代が¥200(←あ、領収書発行すれば良かった…)