料理人への道…包丁 | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

最近の坊っちゃん

お手伝いがしたくてたまらないらしく

料理してると

踏み台の位置をせっせと調整して

母さんの近くへ近くへとくっついてきて覗き込みます。


ステップでは高さが足りなくて鍋の中が覗けない時は

抱っこを要求。


…いやいやいや

正直邪魔だよ、坊っちゃん。

(´д`lll)

そして重いよ…


とは言え、

将来【料理のできる男】に育てると言う野望を

坊っちゃんが生まれる前から密かに(?)持っている私。


「邪魔!」とは言えません。


で、

最近は


■ 米とぎ

■ (母さんが)カットした野菜のボウル等への移動

■ 野菜(レタスとか)を千切る


といった

危険性の少ないお手伝いだけでは不満一杯な様子なので


■ 加熱中のフライパンをかき混ぜる


とか…


■ 包丁で野菜をカットする(母さんサポートあり)


とか…


かなり

監視する母さんが疲れる仕事までもやっています。

めっちゃ疲れます。

(´д`lll)


とは言え

お手伝いは例え棘の道とはいえ私が望んだ道なので(笑)

坊っちゃん用の包丁そろそろ買おうかな…

と悩み中です。



さてさて

この「お手伝い坊っちゃん」

今は正直お手伝いされる方が大変だけど

何歳になっても続いて欲しいなぁ

(*´艸`)


今「お手伝い」したがるくせに

本当に使える年齢になってお手伝いしたがらないとかは

止めてね…汗