自家製酵母でパン作り…準備中 | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

以前から

「自給自足」

という雑誌を購入しているのですが


自休自足 2008/7月号[雑誌]
¥980
Amazon.co.jp

こちらに

「とっておきの自家製酵母」

という記事が載っています。


こんな感じ

 ↓


080624_203747.jpg

で、

いつも

「いいなー、いつか作ってみたいなぁ」

と思いつつ

坊っちゃんが手のかかる子なので

なかなか踏み切れずにいました。



で、

最近やっと

何か新しい事にチャレンジしてみようかなー

という気持ちになってきたので

ついに

「自家製酵母でパン作り」

に向けて始動しました!



いつもお邪魔している

*☆*:;;;:*☆ 美人妻&美人ママ プロジェクト in KOBE ☆*:;;;:*☆*

の真美さんが

最近自家製酵母でのパン作りの記事をUPされているので

刺激されたのも一因です。

(*´艸`)



で、

私の性格上

基本の自家製酵母でパン作りの本を買って

1から始めると

飽きちゃうので(えっ?苦笑)


ネットとすでに持ってる雑誌等を参考に


いきなり

変り種自家製酵母からやっちゃおうかなー

とか無謀(?)な事考えてます。


途中で飽きてもいいように(?)

基本、家に常備されているものでやっていこうかなぁと(笑)


うん、失敗したら

「バカだなー」と笑ってやってください。

(〃∇〃)



で、

今「らでぃっしゅ」さんから

おいしい人参がよく届くので

「にんじん酵母」とか…


「紅茶酵母」もいいなぁとか…



たぶん

調べた感じだと

レーズン酵母→ヨーグルト酵母(ダブル酵母)

で作るのが一番基本?のようですが


とりあえず

私は(今のとこ考えてるのは)

にんじん酵母(液種)→前種

で作ろうかな…と…



で、

今日1つ目の記事で

坊っちゃんが運んでた「割れ物」は

こちらでした。

 ↓


080624_203545.jpg


右のが密封できるので

液種作り用


左側のは

前種作り用


の予定。



普通

細長い瓶がよく使われているみたいですが

広口の方が空気と接触する面が大きくなって

醗酵が進みやすいそうなので

あえてこちらを購入~



で、

後はやってみるだけ!

なのですが…


来週、

旦那が海外出張入ったので

私、

今週末から実家に帰ろうかと思っているのです。


酵母作り始めちゃったら

放ったらかしにできないので

また大阪戻ってきてから開始したいと思います。


…その時まで

モチベーションが維持できてれば(笑)




余談ですが

私がとある大学の工学部の応用化学科で

とある研究室にいた時、

「酵素」を用いた実験をしていたのですが、


たしか…

何年か上の先輩が実験に「酵母」使ってたような…

(記憶が定かではない。)


研究室に行くと

焼く前のパンの香り(酵母の香り)がしてました(笑)


その酵母の実験は

今はやってないみたいですがね。