本日、
近所のかかりつけ小児科へ
1歳半検診に行ってきました。
体重 11.5kg
身長 81.2cm
胸囲 49.0cm
頭囲 50.3cm
でした。
坊っちゃん、頭デカイよ…
ちなみに、
もう行かないことに決定しましたが、
大阪市の集団検診、
送られてきた用紙をよく見ると…
13時過ぎから受付なのに
11時半から整理券配布とか書かれてました。
(もう捨てちゃったので私の記憶)
アホかと言いたい。
坊っちゃん連れて2度も市役所行けと?
昼ごはん挟んで??
(´д`lll)
あ、
そして
何気にどうしようか迷ってるのが
そろそろ坊っちゃん
かかりつけの歯医者とか作っといた方がいいのかしら?
虫歯予防でこまめに検診行った方がいいですよねぇ…
近くに良い小児歯科がないか今から探します。
あ、
そして
耳鼻科で耳掃除って何ヶ月おきに行くのがベストなのかしら??
年末に中耳炎未遂で行ったっきりなのですが…
これまた良い耳鼻科探さないとな…
自分以外の人間の健康管理って難しい~(´д`lll)
あ、
ちなみに、
うちの坊っちゃん、
全然と言っていいほど
言葉を話さないんですが…
「よいしょ」だけ。
先生いわく
1.お母さんがかまいすぎ
2.お母さんが短気
だからじゃない?
との事でした…Σ(゜ロ゜;)
なんでも
坊っちゃんが言葉を話さなくても
私が察して行動しちゃうので
話さなくても平気状態にあるのでは?
だそうです…汗
あー…
なんとなく身に覚えが…
いや、でもさ、
食事中とかも
坊っちゃん好物の「もみわかめ」が置いてある場所指差して
「んーっ!!!」
とか言われると
別に
「わかめー!」
とか言われなくてもわかっちゃうじゃない?
段差のとこで
「んー!!!」
とか言いながら母さんの方に手を伸ばしてたら
「手、かせよ!」
とか言われなくてもわかっちゃうじゃない??
ボール置き場で
「んー!!!」
とか…(以下省略)
もっと私頑張らないとダメなんでしょうかねぇ???
先生は
「もう少し焦らしてみて」
とか言ってましたが(笑)
焦らすと癇癪起こすよ?
いやいや、それも含めて頑張らないとダメなのかしら?
放っておいても
もう少ししたら話すんじゃない?と
結構のんびり構えてたんですが…
どうなのかしら???