うちの坊っちゃん、
1歳すぎて初めて発熱した際に
小児科の先生から
「薬は子どもがどんなに嫌がってもどうにか工夫して飲ませるように!」
「じゃないと、子どもは『嫌がったら飲まなくていい』と解釈してしまう」
「そうなると、本当に服用しないとマズイ状況の際に飲まないと大変だから」
と言われ、
試行錯誤の末、
結局、
スポイトで飲ませてます。
- スポイトくすりのみ 1コ入
- ¥498
- 爽快ドラッグ
試行錯誤中は
凍らせたら舐めてくれるんじゃないか?
とか思って凍らせてみたり…
(加熱は有効成分の組成変化とか起こしそうだけど、
凍らせるのならいいかなーという個人判断)
その結果は…
思った以上に固形値高くて
氷状ではなくシャーベット状になってしまって
坊っちゃんが嫌がってるうちにすぐ溶けちゃい失敗(汗)
スポイトなら
半強制的に飲ませれるので
なんとかなってます。
とは言っても、
スポイト使用でも
顔をおもいっきり背けて
飲もうとしなかったり…
口の中にスポイトで薬を注入しても
飲まずに口から吐き出したり…
結構苦労してきたのですが…
(´д`lll)
なんと!!
突発後の風邪で処方されたお薬は、
一応嫌がって
歯を食いしばってスポイトが口の中に入らないようには
抵抗するものの
顔を背けたり、逃亡しようとしたり、口から出したりはせず、
ちゃんとその場で立って待っててくれて
口に入った後も、ゴックンしてくれるように!!!
Σd(≧▽≦)
あれ?
諦めた??
それとも
お味がお気に召したのかしら??
服用後、
口直しに即効お茶を欲しがりますが(笑)
今回のお薬は
薬剤師さんから
「今回のはちょっと苦いんですよ~」
と言われてたのに大丈夫っぽい。
(とは言っても、私が試しに舐めてみた感じ、
所詮子供用のお薬、そんなに言うほど苦くはありませんが)
うちの坊っちゃん、
甘いお薬の方が苦手なのかな?
さてさて、
この成長は
一過性のものなのか、
次回何か病気した際にも
同じように賢く飲んでくれるか…
どっちかなぁ?