離乳食(というか食事?)&授乳 (1歳~) | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

まとめとして。


最近の坊っちゃんの傾向としては…

(1歳3ヶ月現在)



● 白米好き


● おかずはまったく食べない


● 雑炊、炒飯、混ぜご飯だと一応食べる

  (途中から海苔巻き等工夫しないとダメだけど)



といったとこでしょうか…


ちなみに、



● 果物等(ヨーグルトなども含む)、まったく食べない

  (食べ物と認識してないんじゃない?ってくらい食べません。口にも入れません)



…ははは、

(´д`lll)


ほんと、料理のし甲斐がないのですよ…


料理してると

「かまえ!」とうるさくて

手の込んだ料理作れないし。



ちなみに、

授乳は


● 昼、昼寝前に1回


● 夜、就寝前に1回


● 夜泣きで起きる度に添い乳

  (時々添い乳なしで寝る)


■ 夜泣きの回数は、

   少なくて3回

   多くて5~6回

  (?意識朦朧と夜泣き対応してるのでちゃんとは把握してません。汗)



更にちなみに…

小児科の先生いわく


「2歳までは授乳(フォローアップミルクも含む)した方がいい」そうです。


※WHOも推奨してます



うちはおっぱい小僧なので

普通に自然卒乳を待ってると2歳までは余裕で授乳してると思います。


が、

卒乳したら

おかずとかもモリモリ食べるようになったり

夜泣きしなくなるんじゃないかなぁ

といった期待があるので

複雑な気分ですが(苦笑)