まねっこ | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

最近の坊っちゃん、

大人の言う事や

やる事を

かなり理解しているようで、


ゴミを手に持ってる坊っちゃんに

「ポイしてきて」

というとゴミ箱へ


洗濯物を手にしている坊っちゃんに

「ポイしてきて」

というと洗濯籠へ


使用済みオムツを手にしている坊っちゃんに

「ポイしてきて」

というとオムツ捨てへ


持って行ってくれます。

(*´艸`)


が、

たまに

クイックルワイパーの取替え部分(あれ、なんていうんだろ?)

が、洗濯籠に入ってて

うっかり洗っちゃったり


料理中に「それをよこせ!」とうるさかったので

渡した人参の半端(まだ使える)

ゴミ箱に捨てられたりしますが(苦笑)



そんな坊っちゃん

私が坊っちゃんを抱っこした状態で

ちょっと足元に落ちてた洗濯物を

足でヒョイッと取ったのを

しっかり観察してたらしく


落ちてる布物を

ゲシゲシと足で踏んでる時があります…汗

(´д`lll)


あぁ~…

それはマネしないで欲しかった…




お掃除のマネで

たまに自ら床掃除をしてくれたりするのは嬉しい限りです。

(*´艸`)

母さんは掃除が苦手なので

掃除好きになっておくれ~


床に這いつくばって雑巾がけ風な事もあれば

歩きながらクイックルワイパー使ったり…


写真は

すき間の掃除にも余念のない坊っちゃんです(笑)


「母ちゃん、掃除が行き届いてないで!ホンマ、掃除下手やなぁ」


080226_175322_ed.jpg




あ、

でも、

私があまり幼児語を使わないってのも

あるかもしれませんが

(まんま、ママとか使わない…ご飯、母さんと言ってる)


言葉はまだ全然です~


でも、今日、

なんとな~く

「たーたん(母さん?)」

と聞こえたような…


…ま、違うかな(笑)