離乳食の移行の時期って悩みますよねー
私が持ってる資料では
5~6ヶ月ごろ 【ゴックン期】
7~8ヶ月ごろ 【モグモグ期】
9~11ヶ月ごろ 【カミカミ期】
1才~1才6ヶ月ごろ 【パクパク期】
となってますが
私は離乳食始めたのが6ヶ月からだから
今のところ
6~7ヶ月ごろ 【ゴックン期】
8~9ヵ月ごろ 【モグモグ期】
な感じで進めています。
で、
1回食 → 2回食は
1ヶ月くらいたって
□ ポタージュ状の離乳食をじょうずにゴックンと飲み込める。
□ 主食のおかゆのほか、野菜類、
豆腐などタンパク質源食品が食べられる。
□ 1日1回の離乳食を喜んで食べている。
↓
OKなら2回食へ!
となっていたので
離乳食を始めて1ヶ月と5日目(?)くらいに
2回食へ切り替えました。
で、次は…
モグモグ期への移行…
モグモグ期へ進む前にこんなこと、できる?
□ 水分を減らしたベタベタ状の離乳食を
じょうずにゴックンと飲み込める。
□ 主食、おかずを合わせて、
1回に子ども茶碗半分くらいは食べられる。
□ 1日2回の離乳食を喜んで食べている。
…「子ども茶碗半分」ってどれくらい???
って事で調べてみたら…
大体、170mLくらいですねー子ども茶碗。
ってことは…
1回の食事で80~90mLくらい食べれてたらいいのか?
今、お粥が40~50mLくらい
おかずが30mLくらい…かな?
おかずは微妙だけど
お粥はもっと食べたそうにしてるから…
じゃあ、いけるか?
最近は離乳食のつぶし具合も荒めにしてるけど
うまく食べてるし、
なんとなく口をモグモグ動かして食べ始めたような気がするし…
来週か再来週あたりで
モグモグ期の離乳食を意識した感じで作ってみようかなー
あっ!
その前に…
初卵にチャレンジしなきゃな(汗)
っていうか、
早く大人と同じ物が食べれるようになってくれないかなー
(≧□≦)
そしたら楽…いやいや楽しいのにー♪