生後178日目(お風呂グッズ) 追記あり | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

生後178日目


さて、

今までにも何度か記事にしてますが


うちは旦那の帰りが遅いので

毎日平日は私が一人でbabyをお風呂に入れています。


で、

色々と便利そうなグッズは

値段とか

babyが気に入らなかったら無駄になるかもとか、

あまり考えずに次々購入しています(苦笑)


いや、だって、苦労するのは私だもん、

旦那には有無を言わせん!!笑



で、

大人風呂デビュー直後は

こんなバスマットを使用してました。

(実際使用してるのはちょっと違うけど)


バスマット


すぐに慣れてきて

これを使わずに足の上で洗えるようになったので



次の段階として、

私が体を洗ってる間

babyをお風呂の中で待たせたい!


(最近、外で待たせてると幼児虐待で通報されるんじゃないかってくらい大泣きするんで…汗)

→ その記事 こちら


って事で

こちらのバスソファを購入


バスソファ

でも、

これ、服を着せた状態で座らせると大喜びなのに

裸で座らせると大泣きという状態(汗)

し、失敗か…

・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



で、

次に狙ってたのは

このバスフロート

(有名ですよねー)


フロート
でも、

上記のバスソファで大泣きなら

きっとこれもダメだろうなーという予感

インターネットで調べてみると

『太めのbabyは足を入れにくい&嫌がって泣く』

という記述を結構発見してしまい…

それなら、絶対うちの坊ちゃんは無理。



更に色々調べて

これならいけるんじゃないかなー

と購入したのがこちらのバスチェア


バスチェア

これはまだ私一人では使用してないのですが

(GW中に購入したので)


旦那が使ってみたところ

なんだか良い感じとの事!!!


やったー!!

ついにめぐり合った!笑(≧□≦)



今夜のお風呂でさっそく

このバスチェアに坊ちゃんを座らせて

その間に私が体を洗ったりできるか

チャレンジしてみたいと思います!!



※追記

今日のお風呂で使用してみたところ

全然泣かずに待っててくれました~!!!

(≧□≦)


ちょっと不審げな顔されたけど…


後、私が髪の毛を洗ったりしてる時に

シャワーの水がbabyの方へ飛ぶと

嫌そうな顔はしてましたけどね(苦笑)


でも、以前の「あわや通報?」ってくらいの大泣きから考えると

実に快適なお風呂!


これでお風呂の時間の憂鬱度合いが減るよー

・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


最近、常に大泣きされるから

お風呂の時間が憂鬱で憂鬱で仕方なかったんです…(苦笑)



※更に追記


その後のお風呂グッズ使用レビューあり

 → こちら



※紹介した商品のほとんどは

赤すぐnetで購入可能です。

 → こちら


最初に紹介してるバスマットは

西松屋で購入


もしくはベルメゾンで売ってるみたいです。

 → ベルメゾン ベビー用あわあわクッション