生後147日目
我が家では
babyが大人風呂デビューした時から
これ↓を使用してました。
なんせ平日は旦那の帰宅が遅いので
私一人でbabyをお風呂に入れる際、
便利グッズが何もない状態では不安だったためです(汗)
ところが
慣れてくると
これを使わなくても足の上でbabyを洗えるように(^m^)
そんな訳で
これはお風呂場のすみで使われずに置かれてるだけ…
と思いきや!
実は最近でも
旦那が土日にbabyをお風呂に入れる際に
使用していることが判明!!
Σ(・ω・ノ)ノ
「えっ?使ってたの?」
「S(旦那)なら足の上で十分洗えるでしょ?」
「私でさえ出来るんだからさぁ」
と言ってみたところ
「これがないと不安」
「これがあった方が体の隅々まで綺麗に洗える!」
との事(苦笑)
やっぱ普段お風呂に入れてあげてないと
こういった所で差が出ちゃうんですかねー
たまにしか入れないとやっぱ不安なのか…
ちなみに、
つい最近、
次のお風呂便利グッズとして
これ↓を購入!
babyがかなり重くなってきたため
そろそろ足の上で洗うのには限界がくるかなーと思い購入
(´д`lll)
「首がしっかりすわったら」使えるそうなんですが
まだ使用してません。
また使ってみたら記事にしてみますね。
で、
うちのbaby、
最近お風呂に浸かっていると
水面が波打つのが楽しいらしく
すばらしい勢いでバシャバシャと水面を叩きまくります…
えぇ、
すごい水しぶきで大変です…
こうやって成長してきて思うんですが
もっと月齢が小さい時の方が
「なすがまま」な状態で
あまり動き回ったりしないかったので
体洗ったりするには楽だったなーと痛感(苦笑)
これからもっと大きくなって
自分の足で立ったり歩いたりしだすと
もっとお風呂って大変になるのかしら…汗