生後123日目(生活リズムと散歩) | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

生後123日目


う~、

うちのbabyは超朝型人間のようです。


昨夜は1時半ごろに授乳。

(苦労した寝かしつけから5時間睡眠で)


その後2時間寝ず、

3時半に睡眠。


ところが4時半に起床!


おいっ!!1時間しか寝てないじゃん!!

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン


この時は授乳後即効で寝つき、

その後、7時に起床。

(2時間睡眠)



…最近どうやら


一回目の授乳後は

2時間経たないと寝ないと決めてしまったもよう(汗)


で、朝は遅くても7時、

普段は6時頃に起床と決めてしまったもよう…


いや、いいのよ、実に規則正しくて

お母さんが眠いだけで…(´д`lll)

(せめて7時台が嬉しいんだけどな)



さて、

今朝は午前中に

近所のスーパーでお肉の特売日だったので(笑)

babyを抱っこ紐で抱っこして出かけてきました♪


普段は午前中はお出かけしないんです。


外に出るのは14時頃の散歩だけ。



よく育児雑誌とかには

この時期のお散歩は1日1回30分程度って書かれてますよね…


30分じゃ散歩コースがかなり限られてしまって

とってもつまんないんですけど…


最近は徐々に散歩を延ばしてみようかと

40分程度の散歩にしていますが(笑)


皆さんは散歩の時間とかって

細かく気にしていらっしゃるのかしら?


私だけなのかなー


でも、まだ外は結構寒かったりするので

あまり無理はしないつもりですが


春になったら

川沿いの桜並木までは足をのばしたいので(野望)

桜が咲く頃までに徐々に散歩の距離を延ばそうかと策略中です。

(^m^)

(そんなには遠くないんですけどね)