出産後(母子同室or別室?) | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

昨日の記事の最後に
ついつい愚痴を書いてしまい、
さらに個室に戻ってきてから、なんだか急につらくて悲しくて泣きそうになったりしてましたが(汗)


その後、
その助産師さんと接する際には


「熱心に聞いて納得するふりをする」

「すみませ~ん、初めてなんで、よくわからないんです、教えて頂けますか?あなたが頼りです~っていう雰囲気をかもしだす」

という、
『職場の扱いづらいお局さまに接する感じ』
もしくは
『田舎の小煩い親戚や近所のおばさんに接する感じ』を思い出しつつ接してみたところ…

なかなかいい感じであしらえるようになった気がします(苦笑)

ここ半年、外界との接点が極端に少なかったから、
世渡りの重要ポイントを忘れてたわ(笑)

昨日の記事を読んでご心配をおかけしてしまった方にはごめんなさいです。
m(__)m


結局、今の時点での
私個人の感想としては…


◎母子別室のいい所

・出産後、疲れ切った体には楽(出産当日と二日目は特に!でも…慣れたらさみしいのかなぁ?)

・個室に入ってるので、授乳時の他の新米お母さん達との接点が楽しい

・暑がりの私にはBabyには寒すぎな室温のままにできて嬉しい(窓を開けたり)


◎母子別室のイマイチな所

・昨日の記事のように授乳などの度に指導の助産師さんが違ってて戸惑ったり、つらかったりする
(慣れたら気にならないのかもしれないけど)

・授乳時間が決まってるため、Babyが「おっぱい、いらない…」って感じの時でも無理矢理あげてる感がしてしまう

・Babyと接する時間が短い


といった感じでしょうか?

出産当日は睡眠薬2錠で朝までそこそこ寝れたのですが…
昨夜は1錠だけにしてみたところ、かなり早朝に目覚めて眠れなくなってしまったので記事更新してみました(笑)

でも、うちの母親いわく
『出産直後は目を酷使しちゃダメ!』
らしいので、こんなんしてるの見られたら母親には怒られそう(苦笑)