35W4D
今日は11時から病院主宰のマザークラス(第2回目)です。
昨日、病院行ったのにまた行かなきゃいけないのか~
と、少し面倒(笑)
さて、昨日の記事で告知してた
「日経 掃除機比較」ですが…
よく見てみると
「サイクロン式掃除機」の比較みたいです…
サイクロンをお考えじゃない人には
ちょっとイマイチかも(汗)
と、とりあえず、
見えますか??(汗)
(クリックで大きくなります)
各掃除機の性能評価はこんな感じです。
で、
記事の内容を抜粋すると
「すき間掃除に強い三洋電機・東芝」
「深夜の掃除なら三菱電機・シャープ」
「フィルター掃除簡単な東芝とダイソン」
との事。
おもしろいなと思ったのが
「掃除機をかける場所によって得意・不得意が分かれる」
っていう記事。
吸引能力では
三洋「SC-XW55H」
松下「MC-S600J」
が高い評価
フローリング上では強いが
じゅうたん上では平均以下の評価だったのが、
三菱「TC-AF12P」
日立「CV-SK20」
逆に
じゅうたん上では好評だったが
フローリングでは吸い残しがあったり評価が低かったのが
ダイソン「DC12plus」
掃除機にも得手・不得手があるのか~
と少しびっくりしました。
他にも持ち運びやすさだとかの評価についての記事も載っていたのですが
まぁ、それは実物を家電売り場で自分でチェックできる事なので省略です(苦笑)
記事を見る限りでは…
この中で購入するとしたら
うちは三菱の「TC-AF12P」かなぁ?
床はフローリングだし、
静音性も優れてるみたいだし…
サイクロン式は音がデカイっていうのは
よく聞きますが…
一応この記事では
「子供が昼寝している間や、共働きで夜間に掃除をすることが多い家庭向け」云々の記事も載っていたので。
電器屋で実際の音が聞けれたら一番いいんですけどね(苦笑)