31W1D
遂に31週、
来週には妊娠9ヶ月かと思うと…
なんだかあっという間だった気がします。
後はオムツやら哺乳瓶やらの小物だけ買えばいいだけ(のはず)なんですが…
私、ホントに準備する物、全部そろえた?
って感じでなんとなく落ち着きません(苦笑)
しかし…
昨日はベビーバウンサーと布団セットが届いたのですが、
(これで配達をお願いしてた大物は全て揃った)
家が狭く感じます…Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
元々そんなに広くない家に
元々ごちゃごちゃと色んな物があって
(本とか雑誌とかビデオ・DVDがとにかく多い…苦笑)
baby用品が更に増えてしまい
うわ~、どうしよう…って感じです。
実はbabyの服とかを収納する場所もまだ作れてない…汗
あぁ、そろそろ収納について真剣に悩まねば!
でも、旦那に収納家具系をひとつ増やしたいという話をすると
自分が収納とかにまったく興味がないせいか
「え~、家具とか買ったら狭くなるやん、なくてもどうにかなるんちゃうの?」
と実に消極的(非現実的)なセリフしか出てこず、
その度にケンカに…汗
で、その度に
「じゃあ、○○(旦那の名前)のNBA関係のビデオやDVD、それに一番場所を取ってる○○の本、勝手に捨てるから!そしたら場所も余裕で空くし!!」
っていうと焦って謝ってきます(苦笑)
でも、収納家具を増やす案には反対するんですよね…
こういうのって男の人特有な反応なんでしょうか?
それともうちの旦那だけ?(苦笑)