名古屋市市政資料館主催,

公益財団法人日本大正村協力で,

桃の節句の3月3日から4日間だけ,

市政資料館中央階段室にお雛様が飾られました。

大正11年に建てられた建物に,

大正村が所蔵する素焼きの土雛が137体。

20段の階段に敷かれた緋毛氈の上に並びます。

日本有数のステンドグラス。

この建物は旧名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所であり,

日輪を素材に用いて公明正大な裁判を表現しています。

 

新型コロナウイルス感染症の終息を祈り,

今年度限定の企画として,

開館以来初めて中央階段室に飾られたお雛様。

 

正面のステンドグラスは,

罪と罰がつり合う事を意味する天秤がモチーフになっています。

 

 

 

大正時代に建てられた重厚な建物で飾られて,

お雛様達も緊張したでしょうね。

展示は昨日で終了しています。

 

 

明日が今日よりも幸せな一日になりますように。

Aでした。