振り返り記事に4年前の今日の記事が上がっていました。

 

ウクライナのハンドクリームを買った時のお話です。

ウクライナが原産国だなんて珍しい~と書いてありました。

 

 

 

それからちょうど4年後の今。

毎日のように悲惨なニュースが流れています。

 

私の中でそれまでウクライナといえば絵本の「てぶくろ」。

子供たちによく読み聞かせたり、

長男が年中の時の学芸会ではくまさんの役をやったな~

という思い出の絵本です。

 

そして4年前に買ったハンドクリーム。

それだけしかウクライナのことを知りませんでした。

 

話はちょっと逸れるけど

私はここ何年かハンドクリームが空になっても

なぜか捨てられない症候群があって・・

 

特に渡ハ以降のものが思い出込みになってしまって

捨てられなくて今こんな感じです。

 

 

 

全部カラ容器です。

その中に二代目ウクライナのハンドクリームの容器も残っていました。(左上)

 

 

 

最初に買ったのはローズの香りで

使い心地が気に入ってまた買ったのでしょう、

二代目はクランベリーの香りでした。

 

裏を見ると・・・

 

 

 

ウクライナの文字が。

たしか100ml で300円くらいのお安さでした。

 

国と国とのことや国際情勢について

勉強不足過ぎて何も書けない自分が情けないですが

こんな身近なところにかの国で作られたものがあったんですね。。

 

青と黄色のハワイアンキルト。

夫がウクライナの国旗の色みたいだね、と言っていたので

その上で撮ってみました。