脳梗塞発症時、ICUから一般病棟に移動した翌日から言語聴覚士によるリハビリで1桁の足し算をさせられて、指で数えて答えていたけど、マヒ手が指動かせないから5以上の計算ができずに、先生に「私の指を貸そうか」と言われた私。伸ばした指を逆に折り返して初日に計算リハビリ終えた記憶。今でも指で数えて計算することある。身近に電卓あれば電卓に頼る。

 

 

Excel、就労継続継続支援事業所で利用して業務しているのを機に機能色々と覚えたくなって自己学習して、計算できない私は簡単にしたいから、関数を使ってさらに便利に活用したいと思った。それで完成したファイル「計算HELP」、面倒な計算をExcel関数にお任せして手伝ってもらうという方法にした。これが便利びっくりマーク

 

 

計算HELPファイルの中身はファイル名にある名の通り、計算が苦手の私がもっと楽に簡単に数字数えてくれる便利に使えるようにしたもの。

 

例えば、500円玉貯金箱の金額を両替する前や中間で知りたいこともある。このファイル作る前は、手で数えていた。でも数えミスもある。お母さんに手伝ってもらって数え間違えていたことに気付いたのを機に、数を数えずに金額知りたい私は、硬貨の重さで金額を求めて出すようにネット計算を参考に関数の式を・・・。まず自作同様にファイルも試作からあせるダウン

 

 

例えば、500玉貯金箱

 

硬貨と実際の重さ、数も数えての照合。あってること確認して。メインシート作成追加。

 

 

今日の仕事終わってから、いつものイオン買い物に出掛けてお釣りに500円玉できた。

 

 

 

私が500玉集めて貯金箱に入れているの姉ちゃんは知ってるから、500玉のお釣りができるような支払いしてくれることある。暗算の得意な姉ちゃんの脳内はそろばんイメージ。指がそろばんの五珠?金額によって弾いてるように見掛けることあるキョロキョロ

 

今日の買い物から帰ってきて、財布の小銭入れを逆さにして全部出して仕分け。500玉2枚ある、きちんと500玉貯金箱。この貯金箱の10万はどの辺りかを知る私は10万達成できると、机上に持ち運んでいたら、洗濯物干しに来た姉ちゃんが「まだだよ」と言う、私は中間報告みたいな確認ついでに計量してみた。10万達成している10,500円びっくりマーク笑 私が2回10万をこの貯金箱で達成してみているから把握しているから言える爆  笑でも、両替を頼むのはまだで貯金箱にもう入れられない1枚もという状況になってから頼むから・・・笑い泣きその状況で「両替して欲しい」と貯金箱を渡す。

 

 

貯金箱の計算だけではなく、時間計算もExcel関数にお任せしている。DAISOの充電式の乾電池はモバイルバッテリーのように満充電のLEDランプサインがない。コンセントに挿した時間から・・・。面倒、これもExcel関数に頼ると便利になる。

 

DAISO充電式の乾電池、充電時間

 

 

 

 

setのピンクのセルに時刻入力。私は現在の時間の入力はショートカットキー「Ctrl + :」で入力。ショートカットキーで入力しないでキーボード入力でも時刻、きちんと出ているのも確認済み合格

 

 

出来ないことを、どうやったらできるようになるのかなって考えてみたら・・・。意外にどうにかなることあるのかなはてなマーク