こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます
「さとり」の本、感想記事。
本ブログから削除しています。
今まで読んでいただきありがとうございました。
●削除のいきさつは、こちらをお読みくださいませ
これらの記事のリンクを貼っている他の記事もまだあるかと思いますが、
順に修正していきますので、
今後ともよろしくお願いします
さて、今日は、
過去記事を読んで、
「いま」を観察する。
そんな記事です。
2019年2月の記事。
この日わたしは、
それまで恒例だった”ひとりドライブ”で、
隣の県のとてもきれいな神社まででかけていた時に、
主人が午前中の業務後、
体調が悪いから帰る、とメールがきた時の話、です。
当時のメールをスクショしています
まだ現地に到着していない移動中に送られてきたメール。
わたしは、目的地に向かう道中をワクワクしながら車を走らせていたのですが、
このメールで一気に気分が落ちました、笑。
モヤモヤ・・・発生・・・
主人の体調も気になるところ。
自分の目的も果たしたいけど、
もう気分が下がってしまっていて、
わたしの心の中は”葛藤”でいっぱいでした
でも、モヤモヤしながらも、
いろいろ考えるんですね。
「どうしたい」
「どう感じている」
自問自答を繰り返し・・・、
たどりついた答えは・・・。
なりたいわたしになる
という意味不明の答えでした、笑。
要するに、
モヤモヤする私は、
私らしくない。
だったら、なりたいわたし像になろうよ
という背中を押してくれる「ほんとうの自分」からの率直な答え、でした。
さらに続く記事の文章をスクショしています
あれから3年半・・・。
主人の体調もよくなり、
投薬治療は続いていますが、
早退することはありませんし、
主人自身も「心の改革」を実践中ですので、
それまで度々体調を崩していましたが、
いまは、元気に仕事しています
わたしも、先ほどの記事のスクショの中にあったように、
「愛」のエネルギーが枯渇してしまわないように、という
「ご自愛」の実践で、モヤモヤはほとんどありません。
自分自身はもちろんのこと、
主人に対しても、
「心配」するより、「共感」の気持ちで接するようにしています。
「大丈夫」という言葉より、
「辛かったら休んでいいよ」
「無理しないでゆっくりしていてね」など、
相手に寄り添う気持ちは、
相手を安心感で包んであげられるからです。
わたし自身、
「ひとりドライブ」は今はお休み中ですし、
お寺や神社へのエネルギーチャージも
あまり必要としなくなりました。
毎日の「瞑想」は、
わたしを”至福”という、
「わたしの中心」へ導いてくれます。
これをすることで、
出かけたいという欲求も少なくなり、
ひきこもっていても、孤独さえ感じなくなりました。
本当に、「瞑想」は、
すごいパワーを与えてくれます。
次回は、
「瞑想」について書いてみたいと思います。
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ