こんにちは。

いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

11月。

「ご自愛月間」。

先週の『ルーティン作業を見直す』は、

いかがでしたか??

 

 

 

 

いつも、あたりまえにやっていること、

なんとなくやってしまうことなど、

無意識に行っていることを

見直すことも、

「ご自愛」にはとても大切な作業になります。

 

 

「やりたくてやっていることじゃないな」

と気づくことができたなら、

少しずつそれから離れてみることも、

自分が変わるためのきっかけになるかもしれません。

 

 

さて、「ご自愛月間」最終週。

 

 

今週のプログラムは・・・、

 

 

『好きなことをリストアップする』

 

 

「ご自愛」ができてくると、

”好きなこと、”嫌いなこと”が

はっきりとわかるようになってきます。

 

 

この世界は、2極性の世界。

 

 

好き、嫌い、両方あっていいんです。

 

 

はっきりしている方が、

自分という人をより深く知っているのです。

 

 

何が好きで何が嫌いか、

それをはっきりと認識する一週間にしましょう。

 

 

そこで、

「好きなこと」「好きなもの」

「好きな人のタイプ」など、

好きなものにフォーカスして、

リストアップしてみましょう。

 

 

  • チョコレートが好き
  • ドライブが好き
  • 宝塚が好き
  • ピアノ(音楽)が好き
  • 身体を動かすことが好き(ゆるトレ)
 
これは、私の好きなことですが、
出せば出すほど出てくる・・・。
 
 
小さなことでいいんです。
 
 
ゲームが好き、
漫画が好き、
フィギュアが好き、
コスプレが好き
BLが好き・・・、
 
 
自分の好きなことが
たとえ世間的に”変わっている”と思われていても、
そんなことは考えないで、
自分の心に素直になって考えてみましょう。
 
 
自分がワクワクするような、
言葉にしただけでも、
心がウキっとするようなこと、
楽しいことをあげてみてくださいませ。
 
 
そして、一日に10分でも、
それに触れる時間を持つこと。
 
 
初めは、10分時間をつくることも大変だったのに、
それがだんだんと20分、30分と時間が取れるようになってくる。
 
 
そして、気づくと、
毎日好きなことをすることが
日々のルーティンになっている、
という生活習慣に変わっていく。
 
 
私は、週に数日仕事の帰りが遅い日があるのですが、
その日はできるだけ早く寝たいので、
今までシャワーで済ませていましたが、
最近はそんな日でも、
お風呂に入浴剤を入れて、
ゆっくりお風呂タイムを楽しんでいます。
 
 
本当は、ゆっくりお風呂につかりたい、
と心で感じていたのにもかかわらず、
時間が気になって、
睡眠時間を優先して、
お風呂の時間を削っていました。
 
 
でもお風呂に入っても、
さほど寝る時間は変わらないことに気づいたのです。
(30分ぐらいは遅くなるけれどそれでも十分眠れます)
 
 
むしろお風呂に入ったほうが、
少し短くなっても睡眠の質がいいように感じます。
 
 
こんなふうに、
自分の本音に気づく練習にもなるので、
「好きなこと」のリストアップ、
けっこう楽しい作業になりますので、
楽しんでやってみてくださいませ。
 
 
そして、できれば実践もお忘れなく・・・。
 
 
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませハートキラキラルンルン