こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます

なんだかわからないけど、
ぼんやりとモヤモヤする。
なんかわからないけど、
心がざわつく。
こんな人、
いらっしゃるのではないでしょうか

”モヤモヤ”
”ザワザワ”
”違和感”。
これらの正体は・・・、
『他人の声』です。
もっと広い言葉を使うなら、
『社会の声』です。
『常識』とも言えるかもしれません。
生まれてから自分に取り入れてしまった情報。
『本来の自分』の声とは真逆の声。
だから、
モヤモヤ、ザワザワするんです。
まずは、これを理解して・・・。
もともと備わっている、
自分自身の知恵の方が
自分にはしっくりくる。
しっくりくる、
心地いい、
そんな感じです。
心のコンパスは、
自分の中の知恵から。
あなたにはもともと、
『答え』があるのに、
それとは違う声を採用する。
いわゆる、「常識」。
その声を採用しなかったら、
”非常識”になってしまうのでは、
と思うかもしれませんが、
「常識」を知っている人は、
”非常識”にはならないのです。
一度入ってしまった情報は、
知って、違うと気づく。
このプロセスがあるから、
非常識にはなりえない。
「常識」知らない人は、
「常識」がどういう情報かを知らないので、
”非常識”な態度をとってしまうかもしれない。
わたしたちは、一度常識を知ります。
これは通常のプロセスなのです。
知っても、採用しなければオッケー。
自分の中の信念にしなければいいのです。
心のコンパスがそもそもわからない・・・

そんな時は、
気分をチェックしてみよう。
今の気分はどう

心地いいなら、
心のコンパスに従っている証拠。
あまり心地よくない、
モヤモヤする時は、
心のコンパスとは違うものに従っている。
どうして、モヤモヤしているのか、
自分に問いかけてみてくださいませ。
メールの返事がこないから。
車で移動中に割り込まれたから。
コンビニのレジで待たされたから。
メールの返事が来なくて、ザワザワするのはなぜ

- 普通返事するでしょ、という考えがある
- 送った内容に問題があったかな
- もしかして嫌われた
ひとつひとつ紐解いていくと、
こういったザワザワは、
「自分視点」がもとになっています。
自分が、自分が・・・。
自分の考えや信念に基づいた行動は、
それが常識を伴うものだと、
ザワザワしてしまうのです。
返事は返ってこなくてもいい、
送った内容はその時の自分の率直な気持ちだから自分を信じる、
嫌われるのが怖いと思う気持ちがある、
などなど・・・。
少し視点を広くすると、
いかに自分が狭い考えでものごとをみていたかがわかります。
狭い視点は、
「自分勝手な視点」です。
相手は相手の都合がある、と考えることも
視点を広くするとても重要な要素になります。
ひとりよがりな考えからくる、
ザワザワ、モヤモヤする気持ちのもとは、
世間の常識や他人の声によって、
自分の中に取り入れてしまった情報です。
心のコンパスは、
もっともっと広い視点で、
わたしをみてくれているので、
返事が来なくても大丈夫、
相手の都合があるから嫌われているのではない、
という安心感を与えてくれます。
心のざわつきに敏感になってくると、
身体との関わりも深くなってきます。
身体も、キュッと緊張しているのがわかるから。
身体の感覚から、
自分の気持ちを知っていく方法もあります。
心と身体はひとつ、だから

今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ





Comokoのmy Pick