こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます

新しい一週間が始まりました。
月曜日。
天気も悪いし、
なんだかやる気がでない・・・

こんな方もいらっしゃるのではないでしょうか

通勤の電車の中で・・・。
「あー仕事、いやだなー」
「行きたくないなー」
出勤タイムに、
こんな思考が浮かんでいる人、
多いと思います。
この思考は、
未来の自分を想像して、
いやな気分になっている。
”いま”は、どう

いやな上司と顔を合わせているのは、
”いま”じゃないし、
提出する書類や取引先への見積もり作成など、
今日やらなきゃいけないことも、
”いま”じゃない。
じゃ、”いま”は

通勤途中の電車の中、
駅から歩いているところ、
マイカー通勤する車の中。
わたしたちは、
いとも簡単に”いま”を見逃し、
どっか違うところに行っては、
いやな気分になっている。
これは、日常茶飯事。
いつもいつもこうやって、
”いま”から逃げて、
過去や未来に飛んでいく。
思考の習性ですが、
これでは、モヤモヤするのもあたりまえ。
だって、わたしたちは、
”いま”しか生きられないのですから。
「さとり」の本の感想を書いています。
”いま”しか生きられないのに、
思考という想像物は、
”いま”じゃないところにいきたがる。
これでは、
”いま”を生きている「本来のわたし」と
離れ離れになってしまっています。
「本来のわたし」は、
『どっか行かないでーーーーー
』って

いつもいつも呼び戻しているのです。
それが、「違和感」とか、
「モヤモヤ」「ザワザワ」、
「気分の悪さ」「身体の不調」
にあらわれてくる。
このことに、
気づいていきましょ。
第1段階。
まずは、「感じる」
そして、第2段階。
「気づく」
そして最後に、
実践、行動です。
でも、まずは、
感じ、気づくところから始めましょう。
わたしたちが生きられるのは、
『いま』だけです。
「思考」の習性について書いています。
今週も”愛と輝き”にあふれる一週間になりますように





Comokoのmy Pick