こんにちは。

いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

上の画像は、

最近ハマっている、

瞑想アプリ『MEDITOPIA』の中で、

瞑想が終わると出てくるメッセージです。

 

 

1回ずつ終わるたびに、

いろいろなメッセージを表示してくれるのですが、

それをSNSでシェアできたり、

画像で保存できたりするので、

いつかこのブログでもご紹介したいと思って、

撮っておいたものです。

 

 

エックハルト・トール著の本

「さとりをひらくと

人生はシンプルで楽になる」

をアメンバー限定記事で

わたしの感想を書いています。

(現在アメンバーの募集はしておりません)

 

 

第1回〜50回までを

一般公開にしています。

(加筆修正をしてあらためてアップしています)

 

 

ぜひ、お時間のある時に

じっくり読んでいただけるとうれしいです照れ

 

 

 

今日もおさらいです上矢印

 

 

ある程度受容を経験していくと、

ネガティブなものをこしらえない段階にくる、

と本書では言っています。

 

 

それは、ネガティブなものは

エネルギーを消耗し、

わたしたちからパワーを奪い、

地球をエネルギーを汚染する、ということが

理解できてくるから、だと思います。

 

 

いいこと、ないんですよ、笑。

 

 

先日からこのブログでも何度も書いていますが、

「視点を変える」ということ。

 

 

ものの見方、反応の仕方を変える、

ということです。

 

 

ものごと、できごとには、

いい・わるいの2つの側面が必ずあります。

 

 

  • リストラされた
  • 仲のいい人が離れていった
  • 離婚した
  • 大切な人と死別した
 
など、人生の中で、
ピンチ!!といわれるようなできごとが起きても、
いい側面も存在するのです。
 
 
リストラは、次の職場が
人間関係に恵まれた素晴らしい場所だったり、
仲のいい人が離れるのは、次に出会った人が
人生で自分にとってとても大切な人であったり、
大切な人と死別するのは、
「ほんとうの自分」を知るためだったり。
 
 
ほんとうは、わるいだけでは判断できないのです。
 
 
いい・わるいで判断できるのは、
わたしたちの「頭脳」だけ。
 
 
「ほんとうの自分」は、
どんな場面であっても、
最善なんです。
 
 
わたしたちの”反応”を変えるのは、
過去の記憶から解放されること。
 
 
過去の記憶を「心の引き出し」に
いつまでも大事に保管しているから、
いつも同じような思考パターンを
繰り返してしまうのです。
 
 
いい・わるいを超えたところに、
「真実」はあるのです。
 
 
最近ネガティブな気持ちになっても、
すごーくイヤな気分になることが
少なくなりました。
 
 
たしかに、ネガティブな気持ちになることはある。
 
 
戻るのが早くなった、と
いいますか、自分の気持ちを観察して
いつか消えていくからまぁいっか、と
スルーすることができるようになりました照れ
 
 
ひきずらない。
 
 
これも大切だと思います。
 
 
過去に起こったことを
いつまでも頭の中でリフレインしても、
それは作りものでしかないのだから。
 
 
それがエネルギーを消耗させていると
わかったら、自分に対して
ネガティブなものをこしらえないことが
大切だとわかる時がきます。
 
 
こしらえなくなるわけではないけど、
こしらえないようにすることはできる。
 
 
いまのわたしは、
そんな段階です。
 
 
まだ作っちゃうけど、
流す・・・。
 
 
思考パターンとしては、
大事に至らなくてよかったとか、
無事に終わることができてよかったね、
みたいな、そんなマインドでいます。
 
 
ものごと、できごとの
いい視点を探してみてくださいませ。
 
 
そして、一日のできごとの中で、
”幸せの種”を見つけてみてくださいませ照れ
 
 
癖づけは、
コツコツと毎日の行いが大切ですハート
 
 
今日も、おいしいごはんが食べられて幸せハート
 
 
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませハートルンルンキラキラ