こんにちは。

いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

エックハルト・トール著の本

「さとりをひらくと

人生はシンプルで楽になる」

をアメンバー限定記事で

わたしなりに解説しています。

(現在アメンバーの募集はしておりません)

 

 

 

 

 

現在、解説記事は90回を超えています。

そのうちの第1回〜40回までを

一般公開にしています。

(加筆修正をしてあらためてアップしています)

 

 

 

 

今日も、おさらいです照れ

 

 

わたしたちは、エネルギー体。

 

 

思考も、身体も、

この世ではある意味、

大事なのかもしれませんが、

それも移りゆくもの。

 

 

どんなことがあっても、

揺るがない、

どっしりとした”自分軸”というのは、

もっと深い内側から湧いてくるものなのです。

 

 

このことが

なんとなく腑に落ちていくと、

わたしたちの現実は、

自分のエネルギーの反映なんだと

いうことがなんとなくわかります。

 

 

気持ちが揺らぐ時、というのは、

きっと自分が感じていることとは

違った現状を体験している時、

なのではないでしょうか。

 

 

たとえば・・・、

 

 

いまの現状。

 

 

この現状をハイヤーセルフ、

自分の中心、源、ほんとうの自分の

視点でとらえると、

どんなことがあっても、大丈夫ハート

なのですが、

ニュースや人の話によって、

グラグラ心が揺れたりしますよね??

 

 

これが、

”軸がぶれる”ということなのです。

 

 

「エゴ」の視点は、

いつも、正しい・間違っているの

どちらかで判断されることなので、

何が正しくて何が間違っているのか

わからなくなる時に、

心がぶれるわけです。

 

 

でも、

確固たる自分の中心軸の視点でみたら、

正しい・間違っているの観点を超えているので、

どっちでもいいんじゃないの??

どうせ、大丈夫なんだし・・・、

という言ってみれば、

”あまり気にしない視点”という

見方ができるのです。

 

 

ぶれている時はいつも、

正しい・間違っているで

判断しようとしている時。

 

 

わたしたちは、この時、

とてもいやーな気分になります。

 

 

だって、

正しい・間違っているなんて、

そもそも正解がないんだから。

 

 

正しい・間違っているの

境界線なんてそもそもないし、

それを何が正しくて、

何が間違っているのかを

ジャッジしている自分に

ぶれているわけです。

 

 

ご自分が、

この2極の考え方に縛られていたら、

気づいてあげてくださいませ。

 

 

「あー、正しい、間違っているで

決めつけしてたわ」って。

 

 

”決めつけ”が

気分を悪くするのです。

 

 

だって、もともと

わたしたちは、

自由な存在なんだからハート

 

 

もしも、ニュートラルに

みることができない場合は、

いい視点にフォーカスしてみてくださいませ。

 

 

ピアノ弾く時間が増えてよかった。

 

 

おうち時間は、

「ほんとうのわたし」を知るための

実践の時間ハート

 

 

ほんとうに、

いま、しかない

かけがえのない時に

自分と向き合えることが

わたしはとても幸せですハート

 

 

こういう記事をスラスラ書いている自分も、

時間があるからに他ならないから照れ

 

 

 

今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませハートルンルンキラキラ