こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます
最近、インスタを
再開しまして・・・笑。
(ちょっと中断してたから・・・)
そしたら、フォロワーさんとか
フォローしてくださる方の中に、
「ピアノ再開組」が
多数いらっしゃることを発見
40代、50代になってから、
昔習っていたピアノをまた始めたい、と
ピアノに向かって演奏する姿に
キュンときたりしています
アラフォー、アラフィフ、
アラカンになってから
何かにチャレンジするのって、
とても勇気のいること。
わたしのシェアするピアノ演奏に
いいねをしてくださるのも何かのご縁。
なにか、そんな方たちの力になれたらいいな、
と思って、インスタもシェアしていきたいし、
YouTubeもアップロードしていきたいな、と
思います
こういう状況で、
ひとりで何かをすることが
半ば強制されている中、
あえて、ピアノを「ソロ活」に
選んでくれたこと、
そして、ピアノ演奏の楽しさを
共有できることに
とても喜びを感じています
先日ふと、YouTubeを見ていたら、
野口宇宙飛行士が、
宇宙でショパンを弾いているではありませんか
ショパンも生きていたら驚きでしょうね。
まさか、自分の曲が宇宙で演奏されるなんて
すごい時代になったものです。
そして、演奏もすばらしかった
満月の映像とショパンの「別れの曲」
美しい映像をありがとうございます
スペースシャトルの中に
鍵盤楽器を積んでいるなんて、
演奏は癒しになるから、
ミッションの合間の息抜きになるのでしょうね。
でもね、
ほんと、ピアノいいですよー
”自分の出した音”に向き合うことって、
自分の波長をチューニングしているようなものだから。
リアルタイムで、
自分の波長をチェックできる。
わたしはいつも練習をするとき、
「今日のわたしはどうかな」と、
自分の調子をピアノの音や
弾いている時の身体の状態をみて、
チェックしています。
わかりやすいの、ピアノって。
そして、講師としての立場でも、
生徒のいまの様子がわかる。
会話しなくても、
ピアノの音でなんとなく、
わかるのです。
まぁこれは、
「長年の感覚」みたいなものもあります。
逆をいえば、
私が演奏している動画も、
「わたしの波長」が伝わっている、
ということ。
だから、
「間違えたらどうしよー」と
思いながら弾くのではなくて、
「一音一音心をこめて、楽しみながら演奏する」
ように心がけています。
これをするには、
余裕がないとできないので、
相当練習してあたためてから
撮ります、笑。
練習している最中も、
楽しいので、もっともっとと
わたしの「エゴ」は、
上達したがります、笑。
キリがないので、
タイミングをみて、
撮影しています。
ピアノ初心者さんには、
ちょっと難しいエチュードですが、
ツェルニー30番の曲集を
順番に弾いています
エチュードがあって、
いまのわたしがある。
指のトレーニングが目的ですが、
脳のいろんな部位を
フル稼働していますので、
「脳トレ」にもなります。
考えごととは違う
部位を使っているので、
多少疲れは感じますが、
いい気分転換になる感じの疲れ感。
また、引きこもる時間が増えます。
ピアノに向かう時間も増えそうです
今日も”愛”あふれる時間をお過ごしくださいませ