こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます
2021年明けて、一週間。
お正月休みは堪能されましたでしょうか
「寝正月」
こんな言葉も今は聞かないのかもしれないけど、
今年は、どこにも行けないと
「寝正月」で過ごした人もいらっしゃるのでは
「寝る」というのは、
人間にとって、とても大切な時間で、
人生の約3分の1は、睡眠時間だと言われています。
(ショートスリーパーの人はそうとも限りませんね)
「目醒める」意識でいる人ほど、
睡眠の質はとてもいいそうです。
たとえ、睡眠時間が短くても
しっかり眠れている。
睡眠時には、
「わたし」というアイデンティティはもはや存在していないので、
「ほんとうの自分」のエッセンスそのものでいる状態。
心も体も、自然な状態に戻っているのが、
睡眠時、ということになります。
身体はこのとき、
あるべき姿に戻ろうと、
「エゴ」の意識から離れた状態で、
自然な姿に修正してくれている、ということです。
だから、「眠り」は
「さとり」にとって、とても大切な行い、
ということになります。
いつもわたしは、
寝る前に、寝る体勢で
YouTubeの誘導瞑想の動画をイヤホンで聴きながら
「寝落ち瞑想」をします。
そのまま眠ってしまってもいいように。
呼吸に意識を向け、
身体の力を抜いていくと、
とても心地よい気分になり、
動画が終わる前(10分ほどの動画)に
いつのまにか眠ってしまっています。
朝、起きると
イヤホンは耳から外れて、
枕元に落ちています
(連続再生にはなっていないので、聴いている動画で終了です)
だから毎日、
眠る前は、気持ちが焦っていないこと、
”寝なきゃ”という気持ちにならないこと、
「眠る」ことに対してマイナスイメージを持たないこと、
これは意識して、眠りについています
これだけでも、
マイナスの思考がだいぶ減っていくし、
起きている時も、ネガティブな思考になりにくくなります。
「瞑想」は、
自分というエッセンスと、「エゴ」の自分とを
分けてくれる働きがありますので、
「ほんとうの自分」という存在を
感じやすくなっていくのです
これを実践して、2年以上が経ちますが、
だんだんとネガティブな思考に落ちても
元に戻るのが早くなってきたように思います。
そして、「ほんとうの自分」を知ると同時に、
「エゴ」的な自分の、いやーな部分を発見していきます。
これがけっこうキツイ人もいるとは思いますが、
「目醒める」ためには欠かせないプロセスになります。
これに気づき、開放することで
「ほんとうの自分」と一体になれる。
今まで”蓋”をしてきた自分が思いっきり表に出てくるので、
キツイ人はそこで諦めてしまう場合もありますが、
みんな同じプロセスを辿りますので、
心配いらないのです
特に、世の中が混乱している時ほど
こういったことが出やすいので、
これを「チャンス」と捉え、
自分を進化させていきましょ
わたしは今年、さらに分離感をなくすよう
瞑想を続けていきたいと思います
分離感がない、って
「ほんとうの自分」と「エゴ」との分離ではないよ。
「ほんとうの自分」と「エゴ」とを分けることによって、
自分の内面で、視点が大きく広がり、
自分と外界との境界線がなくなる、ということです。
「エゴ」は、外界との境界線を作ることでしか
自分を保てないので。
自分と他人は違う、と強く感じるのが、
「エゴ」のお仕事です。
違ってもいい。
その違いは、人間だからこそのもの。
広ーい広ーい「ほんとうの自分」視点は、
みんな一緒なのです
※現在、アメンバー受付を一旦締め切らせていただいています。
ご了承ください。
「ほんとうの自分」は思考の外側にあります。
だから、考えて到達できるものではないのです。
実践あるのみ・・・。
うまくいかなくても、大丈夫
失敗は、成功のもと
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ