こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます
今日は、ゆるい記事です
旅行で行った、
箱根神社で、おみくじをひいてみました。
出たのは・・・、
「末吉」
まぁ、吉凶はどうでもよくて・・・、
わたしが気になったのは、
おみくじの裏側に書いてある、
「神の教」に書かれている言葉。
●なさけこもった其一と言に死んだ心も生き返る
優しい一言がどれ程先方の胸に暖かい光を与え、
力を添えるか。
言葉には魂があり、
力がある。
常に神様と御一体になって、
暖かい心を養い、
よい言葉、優しい言葉で人を慰め、
人をいたわり、
明るい世の中を作りましょう。
とげある言葉は人をきずつける。
今のわたしへのメッセージ。
音楽をやっているわたしにとって、
「言葉」というのは、
今まではあまり重要でないと思っていました。
”自分を表現する”というのは
音楽であらわしたほうが私らしいと思ったから。
でも、その考えに最近疑問だったのです。
こんな状況下で
対面でレッスンができなくなってから、
リモートでレッスンをするようになり、
リモートでは、わたしの弾いた”音”を
ダイレクトに伝えることに限界があると感じ、
やはり、「言葉」で伝えることって大事だなと
感じていました。
同じ空間でレッスンしていれば、
わたしがその場で弾いたエネルギーを
そのまま伝えることができるのですが、
リモートだとそういうわけにはいかない。
こうやって、ブログで文字にする場合も同じ。
語彙の引き出しが少ないわたしは、
思っていることをうまく表現できずに
もどかしくなることもしばしば・・・。
人間である、ということは、
「言葉」で伝える、というツールを与えてくれているのだ、
その「言葉」をきちんと自分のものとして、
発信することが大切なんだと
最近感じていたら、
今回のこのおみくじのメッセージが来たのです。
音楽では、
『とたえ』をすごく使うので、
想像力を働かせて
頭の中でイメージすることが大切になります。
たとえば、
「夕焼け」を題材にした曲を言葉で表現する場合、
夕焼けの「オレンジ」とか、
「寂しい」、「お別れ」、「しんみり」とか、
ちょっと悲しげな言葉を使ってイメージします。
夕焼けをイメージする曲のほとんどが悲しげなマイナー調の曲だからです。
もう少し深く掘り下げると、
「友達と遊んでいるところに、
お母さんが迎えにくる」とか、
「学校で下校の音楽が流れる」とか、
「人のお家から夕食を作っているカレーの匂いがする」
など、いろんな想像をすることができます。
今のは、子供に伝えると伝わりやすい言葉ですが、
もっといろんな表現の方法がありますね。
「言葉」って、多様で、
受け取る方も考えて受け取るので、
そのままの真意が伝わらない可能性もあります。
そこが難しいところ。
なるべく、歪めずストレートに伝えたい
だから、言葉のチョイスってとても大切なんですよね。
まだまだ言葉については学んでいきたいと思います。
すごいタイミングでいただいたメッセージでした
「言葉」は今のその人の
心の中をあらわします。
ストレートな表現でも、
ちょっと遠回しの表現でも、
その人の心の中、があらわれます
相手に、気分よく受け取ってもらえる
”気分”(言葉)を選んでいきたいですね
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ