こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございますニコニコ
 
 
“心を鎮める”
 
 
言葉では簡単に聞こえますが、
「心が鎮まった状態」になるには、
どうしたらいいのでしょうか。
 
 
「思考」を止める。
 
 
これが、「心が鎮まった状態」です。
 
 




上の動画は、
箱根神社の本宮の動画。
 
 
ロープウェイで上っていくと、
だんだん霧が出てきて、
到着したら視界がかなり悪い・・・アセアセ
 
 
image
 
 
一緒にロープウェイに乗ってきた人たちの
後ろについて、本宮へ向かいました。
 
 
なんだか、神秘的な世界・・・おねがい
 
 
ここ、箱根神社本宮のある
駒ヶ岳は、
ロープウェイを降りた時から
とても神聖な「気」を感じ、
 
 
歩いていても、
とても気持ちが落ち着く感覚照れ
 
 
image
 
 
そして・・・、
 
 

音ひとつない世界。

 
 
風の音、車の走る音、
人の声、機械音。
 
 
上の動画は、
マイクが“風“の音を拾っていますが、
実際には、風の音もない感じでした。
 
 
な〜んにも、音が聞こえない世界を
経験したこと、ありますか??
 
 
わたしは以前、
北海道の美瑛で初めて
「音のない場所」を体験しました。
 
 
その時の記事は、こちら。
 
 
「音」に囲まれているかが
わかります。
 
 
近くで聞こえる音はもちろん、
遠くで鳴っている音でさえ、
何もない、世界。
 
 
 
「音のない世界」は、
たぶん、日常なら
寝てる時
じゃないかと思います。
 
 
その時、
心は静か、だよね??
 
 
私たちは、
「寝ているみたいに起きている」状態が、
“今ここ”、
マインドフルな状態というのではないでしょうか??
 
 
普段の生活で、
“音”のない場所に居る、ことは
難しいかもしれませんが、
“雑音”を聞かないようにすることは
できると思いますので、
なるべく周りや自分の中の”雑音“に
気を取られることなく、
心を静かにする時間をつくるようにしてあげてくださいませ照れ
 
 
もし、”音“のない空間に身を置くことができるのなら、
その“ない音”の状態をただ感じるようにしてみてくださいませ。
 
 
「あー、音が何もしない」
 
 
こんな感じです。
 
 
 
ただ、それを感じる。
 
 
以上、まる。
 
 
です。
 
 
音楽を聴く、という行為も、
“聴く”ことに注力するといいのですが、
聴きながら何かをしてしまうと
“聴く”ことに集中できないので、
雑念が浮かんできてしまいます。
 
 
“聴く”ときは、“聴く”。
 
 
「ながら」をやってしまいがちですが、
「ながら」は、マルチタスクの状態なので、
脳が一生懸命働いてしまいます。
 
 
あれやって、これやって・・・。
みたいな感じ。
 
 
 
「ながら」については、
また機会があれば記事にしたいと思いますニコニコ
 
 
連休に入りましたねハート
 
 
お時間のある方は、
シングルタスクを心がけ、
“今”やっていることに、集中して・・・口笛
 
 
“今”を楽しみましょ照れ
 
 
すてきな連休になりますように・・・ハート
 
 
今日も“愛”あふれる一日をお過ごしくださいませハートキラキラルンルン