こんにちは

いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

お盆の時期にふいにでかけた京都日帰り。

 

 

image

 

 

目的は・・・、

 

 

京都国立博物館

 

 

西国三十三所 草創1300年記念

特別展

「聖地をたずねて」

ー西国三十三所の信仰と至宝ー

 

 

2020年7月23日(祝)〜9月13日(日)

 

 

 

新型コロナウィルス感染予防のため、

春に行われる予定でしたが、

会期変更となり、現在行われています。

 

 

西国三十三所って、

1300年なんですね。

 

 

お四国は、5年くらい前に

開創1200年の節目だったような気がする・・・。

 

 

100年あまり、古い・・・。

 

 

本当に歴史を感じます。

 

 

さて、前回の記事からの続きになります。

 

 

前回の記事はこちら。

 

 https://ameblo.jp/my-shellie-shellie/entry-12618224444.html

 

 

 

 

 

続けて、印象に残った作品のご紹介です。

 

 

image

 

 

「千手観音立像」

 

 

和歌山県にある、

3番札所、粉河寺のご本尊さまです。

 

 

われらが、千手観音さまですおねがい

 

 

というのも、今年は子年。

子年のお守りご本尊さまが

千手観音さまなのです!!

 

 

そして、わたしの生まれの干支でもあります。

(歳バレた!?爆  笑まぁ、いっか・・・)

 

 

話は戻りまして・・・、

 

 

粉河寺の御本尊さまも、

「千手観音」さまなのですが、

秘仏とのことで、

この展覧会に展示の仏さまは、

秘仏の後ろに北向きに安置されている仏さまなのだそう。

 

 

なので、通称

「裏観音」、「北面観音」とも呼ばれているのだそう。

(図録より)

 

 

 

「お前立」ではないのですね。

”後ろ”なので・・・。

 

 

 

初めは聖観音さま、もしくは

十一面観音さまとして造られたそうで、

のちに、背面に材を足して、

脇手を追加して、千手観音さまに改造されたとのことです。

(こちらも図録より)

 

 

いやー、深いですね。

 

 

こういった記録が残っていたのか、

造り方から推測するのかわかりませんが、

専門家の方の目利きは本当にすばらしいと思いましたおねがい

 

 

ちなみに、こちらの仏さまは、

展示替えにより、

後期日程(8月18日〜)で展示されます。

 

 

なので、わたしは拝観できませんでしたアセアセ

 

 

図録の写真で堪能します・・・照れ

 

 

さて、次は・・・、

 

 

image

 

 

 

 

「高野四所明神像」

 

 

7番札所、

奈良県の岡寺所蔵の”絵”です。

 

 

「高野四所明神」とは、

高野山麓の丹生都比売神社の

四柱ご祭神で、

丹生明神、高野明神、

気比明神、厳島明神のことを指すそうです。

 

 

白黒二匹の犬は、

高野明神の眷属で、

伽藍建立の適地を求めていた

空海さんを高野山に導いたという伝説があります。

 

 

高野山好きなわたしにとって、

高野明神の伝説の作品があるとは思わなかったので、

作品の前で、フリーズしてしまいましたおねがい

 

 

高野山の霊宝館(資料館)にも

この高野明神に関する作品があります。

(いつも展示しているかはわかりません)

 

 

奈良のお寺とこの作品・・・。

 

 

なんか接点は・・・、と

思ったら、

どうも、飛鳥地方は

高野山への巡礼ルートの途中にあたる場所なんだとか・・・。

 

 

つながってるね・・・おねがい

 

 

そして、残念ながらこちらの作品は、

前期日程のみの展示となっていますので、

現在は展示はしていませんアセアセ

 

 

「西国」という言葉だけあって、

関西地方に点在しているので、

わが家からはそう遠くはないので、

また行ってみたいと思いますキラキラ

 

 

わたしの好きな宝塚歌劇のホーム

「宝塚大劇場」の近くにも、

「中山寺」という西国の札所がありますが、

いつも観劇の時には、

電車で通過してしまいましたアセアセ

 

 

次はぜひ、

行ってみたいと思います。

 

 

まだまだ興味深い作品がたくさんありましたが、

ぜひ展覧会にご興味をもたれた方は、

行ってみてくださいませ。

 

 

お盆期間中でも、混雑はなく、

展示室内もゆったりとしていました。

 

 

混雑している時は、

入場制限するそうです。

 

 

感染予防対策もしっかりされていたので、

安心して拝観できると思います。

 

 

わたしにとって、仏さまは

”力”をくださるスーパーマンです!!爆  笑

 

 

こんな時だからこそ、

自分だけではどうにもならない時に、

「お力、くださーいおねがい

 

 

って、拝めるところがあるのって、

うれしいですよねおねがいお願い

 

 

たくさんの”仏さま”に

”パワー”と”愛”をいただきましたハートおねがい

 

 

生きてるってすばらしーい爆  笑おねがいハート

 

 

今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませハートキラキラルンルン