こんにちは。

いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

突然ですが、

みなさま、「音」とどんなおつきあいをしていますか??

 

 

 

!?

 

 

意味わかんないですよね爆  笑

 

 

 

普段わたしたちは生活の中で

何気なく、”音”を聞いています。

 

 

 

車のエンジンの音、

家電製品のお知らせの音声や音、

テレビから流れてくる音や音楽、

人の話す声・・・などなど。

 

 

意識して聞いていないものも合わせると、

聴覚の刺激はとても多いと思います。

 

 

こういった何気ない”音”にも

わたしたちの「無意識」は反応しています。

 

 

聞き流しているようで、

ちゃんと脳に入っていくのです。

 

 

人それぞれ感じる、「いい音」「わるい音」。

 

 

 

振り分けることができればいいのですが、

ほとんどの人が振り分けできずに

脳に刷り込まれていくのです。

 

 

音楽家など、

”音”を仕事にしている人は、

なんとなく、「いい音」センサーが働いていて

それなりに振り分けすることができる人も

いらっしゃると思います。

 

 

その人それぞれの「いい音」だけに反応するように

脳を鍛える。

 

 

「いい音」を探して聴いている、

といってもいいかもしれませんね。

 

 

脳にインプットされた情報は、

心で仕分けされます。

 

 

モヤモヤ、とか

気分いいなぁ・・・とか。

 

 

今日は一日、

「いい音」を探して聴くようにしてみませんか??

 

 

いわゆる、「自然音」といわれる、

「ゆらぎ」をともなった音。

 

 

今の時期なら、

セミの鳴き声、雨の音など。

 

 

自然の音には、

「ゆらぎ」があるので、

聴いていても心地いい感覚があります。

 

 

一方、家電製品や工場の音、

工事現場の音など

人口の音はゆらぎがないので、

心地いい感覚はあまりありません。

 

 

今はYouTubeなどでも

自然音を気軽に聴くことができますので、

そういった音を聴き流していくのもいいと思います。

(デジタルの端末から出るのでゆらぎも限界がありますけどね。)

 

 

もっといいのは、

自然の多いところに出かけること。

 

 

山とか、川とか、海とか。

 

 

自然音のオンパレードです。

 

 

そういった場所の風の音だってすてきに聴こえるハート

 

 

身体の中も一気に浄化されるので、

自然音を聴くのはおすすめです照れ

 

 

 

 

 

上矢印の動画は

6月半ばに行った高野山の奥の院への参道の一コマです。

雨でたまった水が流れてくる音で

わたしの心は浄化されましたおねがい

 


 

 

上矢印の動画は、

2週間ほど前にドライブに行った時の

SAで撮ったもの。

 

 

鳥のさえずりがとても美しかったので、

思わず撮影してしまいましたおねがい

 

 

こんなふうに

日常生活に、

「自然音」を取り入れてみると

生活に彩りが生まれるかもしれませんね照れ

 

 

 

今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませハートキラキラルンルン