こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます
いきなりヘンなタイトルでビックリした方
いらっしゃると思いますが・・・。
みなさま、
最近、ラブレター書いてますか
(レターはないか・・・ネットだね
)
普段人に対して書くラブレターを
自分に書いてみませんか・・・
えーーーーっ
何言ってんの
なんて言わないでください・・・
これが、
「ご自愛」にはとても効果があるのです。
普段の自分に
「ありがとう」と書くだけでいい。
- 「わたし」のために料理を作ってくれてありがとう
- 「わたし」のために仕事してくれてありがとう
- 「わたし」のために〇〇さんに意見言ってくれてありがとう
ささいな、行動、言葉
人に対して行っていても、
結局「自分」に返ってきます。
人に言わなきゃいけないことを意見することも、
疲れているのに、ごはん作ったことも、
重い鞄を持って、出勤して仕事することも、
すべて、自分に返ってくることなのです。
それを、
してあたりまえ、するのが当然、
いやいやだけどしていること、
そんな思いで無意識で行っている
ひとつひとつのことに、
感謝の気持ちを言葉にしてみましょ
無意識だけど、
きっとイヤイヤやっている時は、
自分を傷つけてしまっています。
ムリやりやっている状態、
仕方なくやっている状態。
やらなきゃいけない、という
外側の「軸」で行っていることは、
たいてい、自分自身を傷つけています。
だから、たまには
自分にラブレターを書いて、
「わたし」に”愛”を送ってあげましょ
そうやって、自分の中のコップを満たしてあげると、
自然と人に対しても
優しくできるようになります。
(がんばって優しくしていますオーラがない状態ってことね)
これが 見返りのない状態なので、
相手もほんとうに気持ちよく受け取ってくれると思います。
がんばって優しくしていると
そのエネルギーが伝わってしまって、
わたしも何か返さなきゃ・・・、と
ヘンに気を遣わせることになってしまいます。
ヘンに気を遣われたエネルギーがまた自分に伝わって、
ヘンなエネルギー循環がそこにうまれるのです。
そこには、”愛”は感じられない。
それでは、お互いに「疲れる」
間柄になってしまいます。
「疲れる」相手というのは、
自分自身にも「疲れて」しまう、
ということ。
なんだかいろいろしてあげたのに、
気持ちがすっきりしないなぁ・・・。
と、モヤモヤしてしまうのです。
だから、まずは
自分を満たすこと
自分に、”愛”のある言葉を
かけてあげようね。
自分を労う言葉。
いっぱいかけてあげようね
わたしは寝る前に
横になってから、
瞑想しながら、
自分に今日一日の感謝の言葉を
かけてあげています
どんなに退屈な日でも・・・。
「退屈」と勝手に自分が判断しただけなので、
「退屈」な一日を何もしないで
過ごしたことでさえも、
感謝します
そうすると、
「退屈」だって悪いことじゃない、と
思えるようになるし・・・。
「退屈」だからやだな・・・、
なんか楽しいことないかなーって
考えることもないしね。
そんなふうに自分で勝手に創り出した
意識でさえも、感謝してみよう
ちょっとした気づきが
あるかもしれないね・・・
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ