頭の中が思考でいっぱいの時、
人はエネルギーを異常に消耗する・・・。
”疲れた・・・![]()
”
と感じてしまうのは、
たいがい体力ではなく、
思考しすぎて、頭が疲れてしまっている状態が
ほとんどなのです・・・。
だから・・・、
頭の中をからっぽにすることが大切![]()
そんなこと言っても・・・![]()
一度出てきた思考は
そうそう簡単には消えないし・・・![]()
自分が何を思考するかは、
自分が選ぶことができるのです![]()
だって、思考は
顕在意識からくる考えだから。
いちいち考えよっ。
何を思考するかを。
そして、私は
どう考えたいのかを。
そして、考えることに疲れてしまう前に。
瞑想しましょ![]()
1分間・・・。
吐いてー。
吸ってー。
ゆっくり呼吸すると、
4〜5回の呼吸で1分ぐらいかな。
それだけで、
「今ここ」
「今この瞬間」
を体験できる。
(何も考えない、何も思考してない空間)
とても気分が良くなる。
そして、また思考が忙しくなったら・・・。
また1分呼吸。
それを繰り返すうちに、
1分が3分になり、
5分できるようになる。
一日の中で
瞑想の時間を増やすと、
頭の中を意図的に
からっぽにすることができるので、
自分自身をコントロールしている
感覚ができてくる。
意図的に瞑想しましょ。
特に、思考が忙しくなったら。
思考はすればするほど、
思いは増幅してしまうから、
どっかでニュートラルにした方がいい。
そのうち頭パンクして、
頭痛や肩こりなど、
身体に症状が出てきてしまうから。
そうなる前に、
思考を止めましょ。
思考が悪いわけでは
ないけれど、
思考する自分も
(オッケー)して
あげながら、
なおニュートラルにできたら
ですね![]()
人間だからこその「思考」。
それもオッケーしながら、
思考とお友だちになる前に、
ちょっと思考から離れることも
してみると、
自分の気持ちが楽になるよ![]()
あなたの一瞬一瞬が、
”愛”にあふれますように・・・![]()
![]()
![]()