こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます
先月末、
レッスンが最後だった生徒のお母さまから
すてきなお花をいただきました
見たことはあるけど、
名前は知らない・・・
そこで、調べてみました
「Picture This」
というアプリ。


南国の植物なんだね。
ハワイでは、「 Heart of Hawaii」
なんてかわいい名前もついているみたいです。
花言葉は、
「恋にもだえる心」
花の色も何種類かあるみたいで、
赤い花は、「情熱」
白い花は、「熱心」
ピンクの花は、「飾らない美しさ」、
だそうです
(なんて素敵な花言葉なんでしょう)
いただいたものは、
ピンクの花をつけていました。
春から秋まで成長期で、
葉っぱがつくと、花が咲くそうです。
この花のように、
飾らなくてもそのままで美しい存在・・・に
なれたらいいなぁ・・・
「花」といっても、
観葉植物に属するんですね・・・。
これには驚きました
一年中楽しめるんだね・・・。
いただいてから、10日ぐらいたっていますが、
新しい葉っぱが伸びてきました
花がつくといいなぁ・・・。


よかったらご覧くださいませ
樹木は空中の二酸化炭素を吸収し、
気体の中の炭素を利用して、
炭水化物をつくって成長していく
(植物は根から茎、葉、それに実らせる
果実に至るまで、ほとんどすべてが炭水化物でできているのだよ)
いっぽう、気体の中の酸素は、
樹木から放出される。
樹木の「廃棄物」だね。
人間のほうは、生きるためには酸素が必要だ。
樹木が大気中にたくさんある
二酸化炭素を酸素に(こちらは少ない)
変えてくれなければ、
人間という種は生き延びられない。
そのかわりに、
あなたがたは(呼吸して)二酸化炭素を吐き出す。
樹木が伸びるには、
二酸化炭素が必要だ。
すべてはバランスだ。
あなたが部屋にいるのは、
部屋を癒すためだ。
この場所にいるのは、
この場所を癒すためだ。
ほかに、ここにいる理由は何もない。
「神との対話」より
植物から学べることも
たくさんあります
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ