こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます
きれー。新芽の青紅葉
朝起きて、主人を駅まで送って行くのですが・・・。
その時にふっとやってきた言葉。
「自分を大切にしよう」
「神との対話」の内容にもあるように、
まず自分自身を大切にし、
慈しみ、愛することを学ばなければならない。
”本当の自分”。
「神」のエッセンスの一部とするなら、
自分自身を「神」のように扱う。
(”扱う”という表現がいいかどうかは)
例えば、
- 「Stay Home」の今、
着古したボロボロのシャツとジャージで一日を過ごす
- 本当はスィーツが食べたいのに、
買いに行くのが面倒だから、諦めた
- すてきなバッグを見つけたのに、
値段が高いから妥協して使いやすく、安いのを買ってしまった
「自分」という価値を低く見積もると、
まぁ、適当でいいっか・・・、という考えでまるくおさめてしまいます。
それだけ、「自分自身の価値」を適当なものだと
自分自身が認識してしまっている、
ということなのです。
Stay Homeだからこそ、
自分磨きをして、明るい色のお気に入りの部屋着を着て過ごす。
とか、
食べたいスィーツがあるなら、わざわざ自分のために買いに行く、
とか、
気に入ったすてきなバッグが見つかったら、
それを持って歩いている自分を想像してワクワクして、思い切って買ってみる、
とか。
やってみてください。
それが、「神」である「わたし」に自分ができること、
なのです。
自分、にしかできないよ。
他人に何かをしてもらって、
ありがたいなぁ・・・と思うことももちろんありますし、
それもとてもいいことなのですが、
他人さまからいただいたものや行いでは、
自分自身を満たすことはできません。
(一時的に満たされることはありますが、また欲しくなります)
それは、
自分には何かが足りない・・・、
とエゴが思い込んでいるからです。
だから、人にしてもらいたい、
という「欲」が出てしまうのです。
だからといって、なんでも一人でやればいい、
ということではありません。
自分の欲(足りない、と思っているところ)は、
自分で満たすことができるのです。
「自分を大切にする」
と他にもよいことが・・・
それは・・・、
人からも親切にされます
しかも、見返りを求めない優しさで
ギフトを受け取ることができるのです
家にいる時間が長い今、だからこそ
「自分との時間」を大切にしてみてくださいね
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ