こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます![]()
私が2年前に衝撃的な出会いをした本![]()
ニール・ドナルド・ウォッシュ著
「神との対話」
その前からこういった本は読んでいましたが、
この本は、私の価値観を大きく変えてくれた本です![]()
前回の続き。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あなたがたは自分が何者であるかを知らず、
だめな存在だと考えている。
では、どうして自分はだめな存在だと思い込んだのか。
そう思わせたのは、
あなたがたが無条件で信じた唯一の人たち。
母親と父親だ。
親は、あなたをいちばん愛している。
それならどうして偽りを教えるのだろう。
親は、こうしてはいけない、こうしなくてはいけない、
と叱りはしなかっただろうか。
大胆な想像を巡らせているときに、
そんなことはやめなさい、と言わなかったか。
その言葉を聞いて、あなたはそれを神のメッセージの基準に合わず、
神のメッセージではないにもかかわらず、そうだと思った。
愛は条件付きだと教えたのは、親だ。
あなたはそれをたびたび感じ取った。
そして大人になってから、その経験を愛する人との関係にあてはめる。
その経験をもとに、わたしについて考え、その枠組みにとらわれる。
「神は愛に満ち溢れている」とあなたはいう。
なぜかって。
親に突き放された経験があるから。
親に罰せられた苦しみを知っているから。
だからわたしの場合も同じだと思うのではないか。
あなたがたは、無条件に愛されるというのは
どんなことかを忘れている。
神の愛の経験を思い出せない。
あなたは「親」の役割を神に投影して、
良いか悪いかを判断して、
褒美を与えたり、罰したりする神を想像する。
ほんとうのわたしとは関係がない。
それは不安のうえに築かれた現実で、
復讐心をもった恐ろしい神という考え方に根ざしている。
不安を秘めた愛という現実が、
あなたがたの愛の経験を支配している。
愛の経験を創り出していると言ってもいい。
なぜなら、あなたがたは条件つきで愛されるだけでなく、
自分も同じように、相手を条件付きで愛していることに気づくからだ。
自分には愛し方を変える力はないと思っている。
つらい思いをして愛し方を学んだのに、
また無防備になったらきっとひどい目にあうと思う。
本当は、愛し方を変えない方がひどい目にあうのだ。
愛について、(間違った)考え方をしているから、
あなたがたは純粋な愛を体験できない。
それに真のわたしをしることもできない。
人間の考え、言葉、行為のすべては、
愛か不安かのどちらかの感情がもとになっている。
他に選択の余地はない。
これ以外の選択肢がないからだ。
だが、どちらを選ぶかは自由に決められる。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まだ、第1章です、ここ![]()
そこから、人間関係、お金、仕事、パートナーシップなど
人間のいわゆる「問題」と言われていることがらに
”神”が触れていきます。
ほんとうに興味深くて・・・。
もう、5回以上読み返しています![]()
「わたし」の内側に”神”のエッセンスがあり、
本当は、スピリット的にはすべてにおいて完璧。
なにも足りてないところなんてない、のです。
でも、
この3次元の世界は
物質の世界。
肉体を持つ私たちは、
肉体であるがゆえに、
不完全な存在なのです。
女性・男性、という性に分かれているから。
だから、完全さを求めて
男女がくっつくのです・・・。
これは、この3次元においての自然の摂理なのですよ![]()
男性と女性がくっついて、
完全な存在になったかのように感じる。
本能・・・ってこういうことなのね・・・。
だから、「足りてない」と思うのは、
人間としては当たり前の考え、なのです。
3次元的にはね・・・。
ものごとをやり遂げるパワーなんかは、
スピリット的に言えば、
「可能性は無限大」
なのですよ、本当は・・・。
制限をかけているのは、
わたしたち人間の意識、なのです。
松岡修造さんの
「できる
できる
」っていうのは、
あながち間違っていないのかも![]()
魂的には、
できるんだから・・・![]()
失敗を恐れずに、やってみようね![]()
「神との対話」からの気づき。
もう少し続きます![]()
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ![]()
![]()
![]()


