いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 


 

 

少し前の記事上矢印

 

 

 

どんな出来事も、どんなもの、誰でも、

いい部分とそうでない部分があります。

(そもそも、いい部分やそうでない部分も人によるので、どちらがどう・・・、ということではないです)

 

 

 

例えば・・・、

 

 

 

あの人はいつも人の悪口ばかり言っている。

 

 

 

あの人、マスクしてない!!

 

 

 

外出自粛なのに、けっこう出かけてるじゃん!!

 

 

 

こういった、人やできごと、ものごとに対するジャッジメントは

人やできごと、ものごとに向けているのではなく、

 

 

 

自分に向けているのです!!びっくり

 

 

 

いやいや・・・・、人に向けてるでしょ。

 

 

 

と、思ったあなた。

 

 

 

こういったジャッジメントをして、

気分がいいですか??

 

 

 

おそらく、気分いい人はあまりいないと思います。

(もしいたらかなり歪んだ性格かもしれませんアセアセ

 

 

 

人に向けているこういった判断、ジャッジは

他人を攻撃して、自分を正当化しようとする行為でもあるので、

自分と他人をしっかり境界線で仕切っているのです。

(分離させているのは、ジャッジしてる本人だということ)

 

 

 

そもそも、自分と外側(人やものごと、できごと)は

イコールの関係。

 

 

 

自分(内側)=外側

 

 

 

なので、相手を責めると

自分を責めたことになる。

 

 

 

誰もが経験したことあると思うのですが、

人を責める時、けっこう辛くないですか??

(誰もしたくてしているわけではないと思うのです)

 

 

 

自分プンプン右矢印相手

 

 

 

自分から相手に向かっている矢印が、実は・・・、

 

 

 

自分ショボーン左矢印相手

 

 

 

となって、即帰ってくるのです。

たとえ、相手がどんな反応をしても・・・。

(私はここにはタイムラグはないと思っています)

 

 

 

 

自分左矢印相手

 

 

 

の心地悪さの度合いや種類は人それぞれです。

罪悪感や無価値感など。

 

 

 

本来は・・・。

 

 

 

自分(内側)=外側

 

 

 

なので、矢印を向ける必要がない。

 

 

 

もし、矢印を向けたいのであれば、

『愛』を向けようハート!!

 

 

 

そうすれば、

 

 

 

自分ハート照れ右矢印相手ハート照れ

 

 

 

となり、お互いに気分がいいのです。

 

 

 

「ありがとう」と言われて、

気分がいいのはそういうことだと思います。

 

 

 

日常生活のいろんな場面で、

人やものごと、できごとに判断、ジャッジをしてしまいますが、

してもいい。

 

 

 

ただ、ジャッジしていることに気づけばそれでグッOK

 

 

 

「私はいま、〇〇さんにジャッジしてしまった・・・。」

 

 

 

そして、そんな自分を責めないで。

 

 

 

ただただ、ニュートラルに

ジャッジしたことを認めればいい。

 

 

 

自分の気持ちに気づくこと。

 

 

 

「悟り」とは、

こういうこと、なのかなと思います。

 

 

 

本当は、すべてはニュートラル。

 

 

 

いいことも悪いこともない。

 

 

 

どちらでもいいんじゃない??

と流せることができた時、

とても気分が軽くなる、自分がいると思います照れ

 

 

 

それは、「いいかげん」という意味ではなく、

「よい加減」だと思いますよ照れ

 

 

 

今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませハートキラキラルンルン