いつも訪問、ありがとうございます
ちょっと前の写真です
今この状況で、
人間関係が薄っぺらくなっている人、
いらっしゃるのではないでしょうか
外に出れば、人との間隔に気を遣い、
マスクしていない人をネガティブにジャッジしてみたり・・・。
(昨日コンビニに行ったら、レジカウンターに天井から透明の間仕切りが吊り下げられた・・・大袈裟だけど、博物館や美術館のチケットカウンターを想像してしまった)
本当に親しい人とは、
お互いを思い合っていきたいものですね
さて・・・。
こういった、一見危機的状況にみえる時、
人の本質がはっきりとわかります。
自分を守るため、
バリアを張り、
外敵から身を守る。
心の中で、これを意識していると
自然に言動にもあらわれてきます。
目つきが怖い・・・、
とか
言葉がトゲトゲしい・・・、
とか。
言っている本人は「無意識」です。
悪気があってやっているわけではありません。
相手を貶めてやろう・・・、と
思ってやっている人は本当に悪人だけど、
たいていの人は無意識でやっています。
だから、いちいちそれに反応しなくてもいいのです。
反応するのは・・・、
自分の中にも、
「それ」があるから。
(表にあらわれているか、潜在的にあるのかは人それぞれですが)
おそらく、表にあらわれている人は少ないと思います。
ほとんどの人が潜在的にある、ということ。
”表に出してはいけない”という
自分を律している人が
多いのです。
他人さまに向けて、
そんな態度を取るのは失礼だ、
と潜在的に思っている状態だから
いちいち反応してしまうのです。
わたしが、そう・・・
悪いことではないです。
私には、そういう一面があるんだね。
という「気づき」ができれば、それで
「気づく」ということは、
一歩引いた視点で自分を観ることができている、ということ。
自分の気持ちを客観視する。
相手の言動はほとんど「無意識」で行われているので、
本当は反応する必要がないのです。
親しい人からそういった攻撃を受けた場合・・・、
「きっと悪気はないと思うよ」
なんて、相手の気持ちに寄り添えたりするのは、
そういうことなんです。
でもでも、なかなかできないよね・・・。
もしも、他人の言動に反応してしまったら、
「あ〜またやっちゃったよー
そんなこともあるよね、よしよし」
というふうに、自分をなぐさめてあげてくださいね。
嫌だな・・・、
不快だな・・・、
って感じてもです
だって、人間なんだし・・・。
感情は勝手にわき起こるし・・・ね。
今は、自分と向き合う時。
外側ではいろんなことが起こっているけれども、
それにいちいち反応しない「訓練」だと思って、
自分を進化、成長させる絶好の機会だと思って、
取り組んでいきましょ
きっと、コロナウィルスが落ち着いた時、
わたしの「ステージ」が上がっているはず
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ