いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

image

お墓の公園の桜、だいぶ咲いていました桜

 

 

 

 

 

今日は、スピリチュアルな話。

興味のない方はスルーしてくださいねニコニコ

 

 

 

コロナウィルスで世の中が騒がしい中・・・、

離婚率が上がっているそうです。

 

 

 

まぁ、それはムリもない・・・アセアセ

 

 

 

分離意識が強まっている・・・ということは、

一番身近な家族がそのエネルギーをダイレクトに受けている、ということ。

 

 

 

つまり、外側にバリアを張って自分を守る・・・という行為は、

”私だけは・・・”という、

他人からエネルギーを「奪う」ということをあらわしているということなのです。

 

 

 

例えば、最近私が違和感を感じたことで・・・。

 

 

 

レジでお金を支払う時、

レシートのお渡しがトレーの上だった。

たまたま、支払いは電子マネーだったので

直接互いの手に触れることはなかったのだけれど、

レシートを受け取る時に、お金を置くトレーに置いて渡されました。

 

 

 

その時の店員さんの態度は、

「いらっしゃいませ」の声から、

商品をバーコードに通し、袋に入れ、

代金を支払い、レシートを受け取るまで、

ずっと、機嫌が悪いのか・・・といった感じでした。

 

 

 

今のご時世、お店的に手渡しができない状況だったとしても、

”笑顔”で接客することはできる、のではないか、

と思うのです。

 

 

 

だがしかし・・・マスクをしていて、

笑顔で接客するというのは、

本当にハードルの高いこと、でもあります。

 

 

 

”目”しか見えていない状況で、

心から笑う・・・時にだけ

目が優しさを物語る・・・。

 

 

 

愛想笑いはバレてしまうのです!!

 

 

 

なかなか、心から”笑顔”を向けることができない。

 

 

 

そんな人、多いと思います。

 

 

 

こんな時、だからこそ、

目の前にいる人に、

”笑顔”のプレゼント、しませんか??

 

 

 

”笑顔”はタダ、だし・・・爆  笑

 

 

 

接客でマスクはする、

愛想は悪い、

お金を手渡ししない、

では、

 

 

 

分離意識がますます強まるばかりで、

目の前にいる人が、

「ウィルス感染している人」かもしれない・・・、

みたいな、疑いのエネルギーを発し、

より分離が強まっているような気がしてならないのです。

 

 

 

人と接触することが困難なら・・・、

せめて、少し距離があっても、

”笑顔”を向けることはできるのではないか・・・。

 

 

 

と私は思います照れ

 

 

 

家庭でも、

コロナの話題になっても、

ちょっとイヤなできごとがあっても、

大きな心で受け止めて、

笑顔でいることはできるのではないかと思います。

 

 

 

こんな時に、

笑顔なんて不謹慎だ、

と思う人もいるかもしれませんが、

今、だからこそ!!

 

 

 

必要なのは、”安心感”

なのではないでしょうか・・・。

 

 

 

マスク、手洗い、外出を控える、

など、できることはやって、

あとは、周りの人に”笑顔”を向ける。

 

 

 

「不安」というエネルギーも

人に伝染します。

 

 

 

反対に、「安心」というエネルギーも

人に伝染していくのです。

 

 

 

先ほども書きましたが、

できることはする。

 

 

 

これは、徹底してやって。

 

 

 

そして、目の前の人に優しさを向けること。

 

 

 

特に、家族には真っ先に実践したいものです照れ

 

 

 

今だからこそ、思いやりと笑顔のプレゼントを・・・ハート

 

 

 

今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませハートキラキラルンルン