いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

みんなの回答を見る

 

 

 

冬に聴きたい音楽ルンルン

 

 

 

私はピアノ曲が好きなので、

ピアノ曲で選んでみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショパン 「Etude」Op.25-11

”木枯し”

 

 

一般的に、「木枯しのエチュード」と呼ばれている曲です。

 

 

 

ショパンのエチュードの中でも

難易度の高い曲のひとつです。

(私も難しくて速くは弾けないアセアセ

 

 

 

マイナー調の曲なので、

少し物悲しい感じがしますが、

とても情熱的な曲です。

 

 

 

上のお二人の演奏を聴き比べてみるとおもしろいですよルンルン

 

 

 

フジコ・ヘミングさんは、

決して力強さは感じないのですが、

一音一音に込める情熱に

とても芯の強さを感じます。

フジコさんの演奏はどの曲も、

音に込められた熱量を感じるところが

すばらしいと思いますおねがい

 

 

 

アシュケナージは、

私が学生時代に曲の予習でお世話になった

「耳の師匠」でもあります。

 

 

 

特に、このショパンのエチュードは

彼の演奏を頭にたたきこんで

練習した思い出があります。

 

 

 

とにかく、卓越したテクニックで

繊細な動きがとてもなめらか、

それでいて、力強さを感じる

一音たりとも目が(耳が)離せない演奏ですおねがい

 

 

 

だから、今でも安心して

聴くことができるピアニストのひとり。

 

 

 

「耳の師匠」は

ショパンだけでなく、あの手の大きい

ラフマニノフの作品もとても力強く

演奏されるので、こちらも注目です。