いつも訪問ありがとうございます
下界にバカンスに来た、
ブッダとイエスのお話し。
コメディになっていて、
とてもおもしろい作品です
この
「下界にバカンス」
って、私たちもそうじゃない
なにも、聖人が物語の中で
例えば・・・みたいな話になってるけれど、
現実、私たちも下界(この世)にバカンスに来ているのではないでしょうか
しかも、いろんなアクティビティを体験するために・・・。
この、アクティビティとは、
私が思うに、
”勉強”、”結婚”、”出産”、”仕事”、”子育て”、”介護”、などなど・・・。
人生においてのすべての経験を、
「アクティビティ」と呼んでいるのではないかと思います。
だから、私たちは
当然のことながら、
自分たちの中にも
”神”や”’仏”となる「本質」があるのです。
このドラマを見ていて、
ふと、そんなことを感じました。
イエスやブッダに限ったことではない。
私のメンターでもある
「空海」さんだって、当時は下界に降りてきて
いろんなアクティビティを経験し、そして聖人(即身成仏)となったのでは
ないでしょうか。
みんな、同じなんだよね・・・
そう思ったら、
わたしって、なんて崇高な存在なんだろう・・・って思いません
お釈迦様が生まれてすぐに言った言葉。
「天上天下唯我独尊」
直訳すると、
世界の中で、わたしが一番尊い存在である。
このままの解釈だと、
「自分だけが一番尊いんだ」と、
自分勝手な傲慢な人のように感じます。
でも、『唯我』の”我”は
「わたし」ひとりのことではなくて、
「生きとしいけるもの、すべて」のことなのです。
ただ我々人間のみが果たしうる尊い使命、
崇高なたったひとつの目的を持っている、
という意味です。
人生の目的を教える言葉、
がこの言葉なのです。
稲穂も実っていない時は、ピーンと立っていますが、
実りの秋になると、頭が下がってきます。
私たちも、人生経験を積んで魂が向上すると
どんどん謙虚になり、頭が下がってくる、
ということの例えでよく使われますね。
魂レベル、の話になりましたが、
やはり魂レベルの高い人って、
『謙虚』な人が多いように思います。
変なプライドがなく、
誰にも対等に接する、
そんな人にみんな多くの人が集まってくるのだと思います。
私も、まだまだだけど・・・。
このドラマはそんなことも教えてくれます。
とてもおもしろいので、
もしよろしければ一度ご覧くださいませ。
来年1月、NHKで
「聖☆おにいさん」が放送されます。
ブッダ役の、「染谷将太」さんがとてもかわいいです
聖人、なのに笑える・・・
今日もすてきな一日をお過ごしくださいませ