いつも訪問、ありがとうございます![]()
少し前になりますが、
伊勢神宮へ行ってきました![]()
今回は、妹とふたりドライブです![]()
途中のSAでスタバを購入。
いつも私は、「ゆず&シトラスティー」を買います![]()
![]()
前回の記事で、倭姫宮のことを書きました。
その時の記事はこちら。
【秋の日帰りドライブ】 神聖な空気を感じた伊勢神宮の別宮、倭姫宮
たっくさんの、「姫パワー」をいただいて・・・![]()
![]()
![]()
その後車で移動し、外宮へ向かいました。
外宮については次回の記事で書きたいと思います。
外宮参拝後、内宮へ移動し、
内宮参拝の前に猿田彦神社へ行きました。
猿田彦神社、といえば、
”みちひらきの神さま”ですね。
何か新しいことを始めたいとき、
実際に新しいことをスタートさせた時に、
この猿田彦大神さまが良い方向へ導いてくださる、と言われています。
まぁ、私の場合は、
「毎日が新しい私のスタート
」
なんて考えているので(笑)、いつ行っても大丈夫![]()
みたいな楽観的な考え方で行ってまいりました![]()
たから石。
金運にご利益があるといわれています。
そして、私のここでの目的は・・・。
同じ境内にある
「佐瑠女神社(さるめじんじゃ)」です![]()
猿田彦大神さまの妻神でもある
「アメノウズメノミコト」さまが御祭神の神社。
とても華やかな「気」を感じる小さなお社。
芸ごと、縁結びの神さまでいらっしゃいます![]()
![]()
やはり、私は”芸ごと”の精進をお願いしたく、
そして、女子としてこのきらびやかな神さまの「パワー」をいただきたくて
今回参拝しました![]()
小さな鳥居ですが、鳥居をくぐったとたん
「キラーン
」と輝くような気持ちを感じ、
こちらに来られたことの感謝をさせていただきました![]()
![]()
先ほどの「倭姫」さまは、落ち着いた感じの「気」でしたが、
「アメノウズメ」さまは、どちらかというとキラキラした感じ![]()
今の感覚だと、”タカラジェンヌ”みたいな
(例えがイマイチなんだけど・・・)
同じ三重県にある、椿大神社も御祭神が猿田彦さまで
同じ境内に、「椿岸神社」というアメノウズメさまの神社があるのですが、
そこはこちらの神社よりももっときらびやかな感じがしました![]()
2017年に行った時の写真。椿大神社です。
山の中にあるのですが、
ご興味あったら一度行かれてみるといいと思います![]()
内宮の駐車場から歩いて5分ぐらいなので、
内宮参拝の前に行かれるといいと思います![]()
そして、おはらい町を通り抜け・・・。
ここで、いつも”赤福”の2個入りが参拝後に完売してしまう失態を数回繰り返しているため、今回は先に購入することにしました。
それでも、ギリギリだった・・・![]()
並んでいるうちに、「在庫限りで終了でーす」という店員さんの声が聞こえてきたのです。ちらっと箱をみるとあと数個(10個なかった
)だったのでギリギリセーフでした。
みなさん、2個入りを数個買われて行くのですぐなくなっちゃうんでしょうね。
これがその、2個入りの赤福です。
買えてよかった・・・よかった・・・![]()
そして、参拝後久しぶりにおかげ横丁にも行こうと妹と決めていたので、
なんだかお参りする前にもかかわらず、おはらい町を歩いているだけでワクワクしていました![]()
今日の記事はここまで。
内宮参拝とおかげ横丁の記事はまた次回書きます。
今日もすてきな一日をお過ごしくださいませ![]()
![]()







