いつも訪問、ありがとうございます
※現在、自分の内側と徹底的に向き合うため、
SNSやブログ、youtubeなどからの情報は見ないようにしています。
訪問してくださって、大変感謝しておりますが、
こちらから訪問できないこと、ご了承くださいませ
もう一週間も前の話になりますが、
伊勢神宮へ行ってまいりました
今回は、妹とふたりドライブです
外宮、内宮はもちろん、
初めて行く、倭姫宮へ行ってきました
倭姫宮(やまとひめのみや)は、
内宮の別宮で、一番新しい別宮です。
神宮美術館や神宮徴古館などがある倉田山にあって、
とても静かで落ち着いた雰囲気のお宮でした。
広い敷地の中に、美術館などがあるので、
地元の方がお散歩していたりジョギングしていたりと、
とても空気のおいしいところでした
内宮創建の功神といわれる
倭姫宮をたたえたお宮となっています。
とても神聖な「気」を感じたお社。
参拝の方が一組いただけで、
とても静かな境内でした。
私たちもこちらへ来られたことに感謝の気持ちを込めて
お参りをさせていただきました
萱葺の屋根の上には、鰹木と呼ばれる金色の丸い木が並べられていて
その金色がとても色鮮やかに見えました
伊勢神宮の社殿の造りは独特で美しいですよね。
こういった小さなお宮は社殿までしっかり拝見できるので
ますますありがたい感じがいたします。
新御敷地。
現在の社殿の隣にある、のちに式年遷宮で遷される場所。
こちらもパワースポット

とっても厳かな雰囲気の場所にある倭姫宮。
平日だったからか、美術館関係のお客さんもほとんどおらず
駐車場は独り占めでした。
こんど、時間のあるときに
美術館や徴古館にもおじゃましたいと思います

同じ内宮の別宮でもある「瀧原宮」の記事です

お時間ありましたら、ぜひ

今日もすてきな一日をお過ごしくださいませ


