いつも訪問、ありがとうございます
前々回の記事で、「頭をからっぽにすることの大切さ」を書きました。
瞑想の効果はさまざまです。
今まで培ってきた、「価値観」(マイルール)が変わる、
とも言われています。
いわゆる、「自分の中の正しさ」
これも、幻想であって
真実ではないのだから・・・。
いつもいつも不足を感じる心・・・というのは、
自我(エゴ)とよばれるもので、
〇〇でないと、だめだよ・・・、
とか、
〇〇しておいた方がいいんじゃない
とか、
いろいろと、頭の中を騒ぎ立てるのです。
極論をいうと・・・、
しなければいけないことなど、なにもない
のです。
しかも、
自我(エゴ)は、安全圏にいたがる。
ニュートラルにすることも、嫌がりますからね。
自我(エゴ)は・・・。
「悪い」ことなんか、ないよ。
「悪い」というジャッジは、
自分自身をジャッジしてしまい、
自分を苦しめることになるから・・・。
自我(エゴ)は、
”わたし”をそういう状況にしていたい、のです。
思考は、常にザワザワ。
ハイヤーセルフは、常に静か。
ザワザワしたときは、
疑ってもいいんじゃないかな?
それ、私の本音かな❓って。
『本当のわたしを生きる』
って、相当の覚悟がいる。
本気で決意することが大事。
ザワザワしたら、それに思いっきり反応してもいい
反応して、体調くずしてもいいのよ。
自我(エゴ)も私の一側面だから。
でも、
疑ってみてもいいよね。
それ、本当の私の考えかな
どんなに、目醒めて(覚醒して)きても
エゴはなくならない。
人間である以上。
だから、ちょっと遠くから自分を観察(俯瞰)してみる。
これはメタ認知といって、自分の考えを視点を変えてみることで、
視野を広くする、ということだそう。
ザワザワしはじめると、視野が狭くなり、
選択肢がひとつ、もしくはないと思ってしまう。
ちょっと俯瞰することによって、
選択肢が広がるし、気持ちが楽になる。
「エゴさん、もうあなたの魂胆はわかっているのですよ。
それもすべて思い込み、ですからーーーーーーっ」
って、エゴさんの考えがサーっと去っていくのを観察する。
瞑想って、こんな効果もあるのです
3分、いや、1分でいいから。
呼吸に意識して、頭からっぽにしていこう
そして、エゴさんがやってきて
気分が悪くなったら、
「エゴさん、こんにちは。
もうあなたの思い込みには騙されませんよ、ニコッ」
って、自分のエゴさんに微笑んであげましょう。
人間である以上、エゴさんとの共存は必要です。
決してエゴさんを追いやったり、嫌ったりしないでね。
勢力を強めるから・・・
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ