いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

先日の記事にも書いたのですが、

横浜美術館へ印象派の作品を観に行こうと思ったら、

休館日でしたアセアセ

前日に調べる私・・・アセアセ

まさか木曜日が休館日とは思わず、でもいちおう調べてから行こうと思ったら調べてよかった、休館日・・・アセアセガーン

またあらためます・・・ショボーン

 

 

 

それで、行き先を急きょ変更し、

以前から行きたかった、MIHO MUSEUMへ行ってきました車

 

 

 

image

 

 

 

開通したばかりの新名神を通ったのですが、

とても走りやすいし、田舎道〜ニコニコ

 

 

 

image

 

 

 

車のナビは新しい高速道路に対応していなかったため、
途中から田んぼの上を走っていましたが、
Googleマップさんの案内のおかげで、
無事に到着することができました。
そんなに複雑なルートでもなかったのだけれど・・・アセアセいちおう・・・。

 

 

 

右も左も田んぼの中を一本道路が通っている・・・みたいな

とても癒される景色を眺めながら滋賀県へ行ってまいりました照れ

時間も短縮されるのではないでしょうか・・・。

名古屋から滋賀、京都方面へ行かれる方はぜひおすすめ道です照れ

 

 

 

たぬきの信楽焼で有名な場所にある、MIHO MUSEUM。

 

 

 

少し山を上った小高い丘の上にあります。

 

 

 

かなり広い敷地で建物がふたつに分かれていて、

まず、受付でチケットを購入します。

 

 

 

そして、500メートルほど離れた美術館棟へ移動して拝観します。

 

 

 

受付から美術館までのアプローチは、

見ていてもとても美しい風景で、

途中トンネルがあるのですが、

トンネル内のライトアップがとても幻想的で

こんなところからもアートを感じさせる美しさがあります。

 

 

 

image

 

 

どんな作品に出会えるのだろう・・・とワクワクさせてくれるような

高揚感でしたおねがい

 

 

image

 

 

 

 

image

 

 

季節によっては、木々の彩りを楽しむこともできるそうで、

これもアート、ですね。

 

 

image

 

 

 

美術館棟の入り口。

 

 

 

建築もとても美しい・・・おねがい

 

 

 

やっぱり美術館は、建築もすばらしいと

作品を拝観する時のモチベーションが変わりますよね。

 

 

 

image

 

 

 

とても時間がゆったりと流れている感覚で、

私が美術館が好きな理由はここにもあるのです。

 

 

 

時間感覚がなくなる、感覚・・・。

 

 

 

とても不思議な、そしてとても神的な時間を過ごせている”至福”さえ感じているのですおねがい

 

 

 

さて、ちょうどお昼時でしたので、

ランチをしてから作品を拝見しようと思います。

 

 

 

image

 

 

 

サンドイッチをいただきましたニコニコ

 

 

 

image

 

 

スプーンとフォークが金色だったの・・・おねがい

 

 

 

image

 

 

ここの美術館オリジナルのものみたいですおねがい

 

 

 

カフェで気軽に・・・おねがい

こういうのもだいぶ平気になってきましたニコニコ

以前は一人で食事するのも”人の目”が気になってしまいましたが、

今では結構平気になりました。

とくにここのカフェはおひとりさまが私だけだったので、はじめはちょっと居心地悪いかな・・・と思いましたが、とても雰囲気のいいところなのでだんだんと慣れてきましたニコニコ

 

 

 

”人の目”が気になる場面は、自分自身がどうなっているのかというと・・・、

 

 

 

”いつも以上に自分にフォーカスがあたっている時”なんだそうです。

 

 

 

本当は誰も見ていないのだけれど、

みんなに見られている、そして一人でいることに対してとてもマイナスなフォーカスが当たっている状態なんだそうです。

 

 

 

強く強く、自分の内側にフォーカスがあたることによって、

周りが気になって仕方がない、のだそう。

 

 

 

こういう時こそ、”意識を外側に向ける”ということに意識すると、

意外と平気になったりするのだそうです。

 

 

 

人前で緊張したりするのも、こういった状態が自分に起きているのだそう。

 

 

 

あまりに強く自分にフォーカスが当たりすぎると、

みんなが自分のことをみているのではないかという思い込みをしてしまい、

その場から離れたくなったりしてしまうそうなので、

こういう仕組みがわかったいるだけでも、対処できることがあるかもしれませんね。

 

 

 

とにかく、”外”へ意識を向ける・・・。

 

 

 

身に覚えのある方は、一度やってみてくださいねニコニコ

 

 

 

さて、お腹も満足し・・・、

こちらの美術館は、日本美術のほか、

エジプト、西アジア、ギリシア、ローマ、南アジア、中国などの

世界の古代美術を展示しています。

 

 

 

”お宝”のようなキラキラした展示物を拝見して、

”目”にも栄養をいただき・・・おねがい

 

 

 

image

 

 

 

美術館の建物からみた風景もとても美しく・・・おねがい

 

 

 

ふだん、慌ただしく時間が流れていることさえ

忘れてしまうような、

とてもゆったりとした時間を過ごすことができましたおねがい

 

 

 

image

 

 

 

帰りも、来た道を戻ります。

 

 

 

歩いている時も、余韻に浸れるような・・・、

ついつい歩みがゆっくりになってしまいます・・・おねがい

べつに急ぐ理由もないしね・・・。

 

 

 

image

 

 

 

ふと、思いつきで出かけたMIHO MUSEUMでしたが、

行ってよかったおねがい

 

 

 

そんなに遠くないので、

また違う季節に行ってみたいです照れ

 

 

 

image

 

帰り道に気になって、途中停車して撮影したススキ。

 

 

 

ゴルフ場の入り口です。

 

 

 

一気に”秋”を感じさせてくれる、ススキ。

 

 

 

風になびいている姿もなんだかきれいで見とれてしまいますおねがいむらさき音符

 

 

 

image

 

 

 

そして、高速に乗る前にコンビニで購入・・・。

 

 

 

頭の中もゆっくりしてしまったので、

眠気を覚ますために購入しました照れ

 

 

 

家に帰るまでが遠足ですからね・・・。

気持ちを引き締めて・・・お願い照れ

 

 

 

やっぱり・・・、

芸術=美

 

 

というのは、切っても切り離せないものだなぁということに

あらためて気づかされましたニコニコ

 

 

 

美術は目で、

音楽は耳で・・・。

 

 

 

でも、最終形は脳で・・・。

 

 

 

美しい、と感じるのでしょうね・・・。

 

 

 

これが、「感性」というものなのかなぁ・・・。

 

 

 

五感を磨くことの大切さを教えてもらった一日でしたおねがい

 

 

 

 

今日もすてきな一日をお過ごしくださいませキラキラルンルン