いつも訪問、ありがとうございますニコニコ
 
 
 
今日は、二十四節気のひとつ、「夏至」です。
 
 
 


 

 

陰陽のバランスでいえば、

「陽」のエネルギーが一番強い日です。

 

 

 

プラスのエネルギー。

 

 

 

私たちの中の「光」を感じ、

その「光」のエネルギーを放射する。

 

 

 

今日「夏至」の前後5日間は、

「夏至ゲート」が開いていると言われています。

 

 

この期間に、今いちど自分の内側を感じ、

ご自身の中の「光」を感じて、

そのエネルギーを周りの人にも分けてあげられるような存在であることを

あらためて知っていただきたいと思っています。

 

 

 

image

さっき散歩してた時にみつけた、「ハート」の葉っぱ。

かわいいねラブラブ

 

 

 

今、わたしが受け取っているメッセージ。

 

 

 

「古い概念を手放し、自分軸で生きていく」

 

 

 

私たちは毎瞬、毎瞬、生まれ変わっています。

 

 

 

一瞬一瞬が新しい私を創造しているのです。

 

 

 

過去のできごとや経験は、過ぎ去ったできごとにすぎず

今の私には何の関係もないのです。

 

 

 

私たちは「時間」という軸の中で生きていますが、

 

 

 

決して、「過去」から「現在」、「未来」へと人生の矢印が向かっているのではなく、

ぶつ切れの「今」という瞬間をただ生きているだけなのです。

 

 

 

そのことがわかったら、

過去に経験した時の感情を心の奥底にしまって、

 

 

 

「あのできごとがあったから、今私はこんなにつらいんだ・・・」

 

 

 

とか、

 

 

 

「あの時、別れを決断しなかったら今幸せだったのかな?

 

 

 

など、過去のできごとに振り回されることなく、

 

 

 

「今」この時だけを生きることができるのです。

 

 

 

過去を引きずるのは、正直ツライ・・・。

 

 

 

過去にいい決断をしたから、「今」幸せなんだ、と

思っているのなら、それはプラスの感情とともに

私たちの心に刻まれていくのでいいと思うのですが、

 

 

 

過去の経験をマイナスにとらえ、

「今」を生きられないでいると、

なかなか「自分軸」にはなれないのです。

 

 

 

他人の意見、評価、嫌われたくない言動などを手放し、

「他人軸」から「自分軸」へ変容。

 

 

 

今の私が感じていることです。

 

 

 

「内観」。

 

 

 

ご自分の内側を見つめる。

 

 

 

「瞑想」やただボーっとしてみるだけでもいい。

 

 

 

「何もしない時間」をあえて作ることで

「今」ご自分が感じていることをそのまま受け止めてみよう。

 

 

 

そして、「自分軸」になるには

「自分を大切にする」作業がまずは大切。

 

 

 

小さなこと。

例えば、今コーヒーが飲みたい。

 

 

 

とか、

 

 

 

ちょっと座って本を10ページだけでも読みたい。

 

 

 

とか。

 

 

 

小さな自分の願望を叶えてあげましょう。

 

 

 

「願望」って、決して大きなことばかりじゃない。

 

 

 

「今」行っていることがイヤな時は、

必ず、その反対側で「今」何がしたいのかということがある、

ということ。

 

 

 

その「今」したいことにフォーカスして、

それをやってあげよう。

 

 

 

昨日、わたしは突然スィーツが食べたくなって、

コンビニに買いに行こうと支度をしていました。

 

 

 

そしたら、半休をもらって帰宅すると

主人からメールが・・・。

 

 

 

「おっ!!じゃ、コンビニ行くついでに迎えに行ってあげよう・・・ニコニコ

 

 

 

と、すごいタイミングだったのです・・・ルンルン

 

 

 

主人もランチが中途半端でまだお腹がすいているということだったので

ちょっとコンビニで小腹を満たすものを購入し、

私は、大好きなチョコのスィーツを購入照れ

 

 

 

image

 

 

家に戻り、おいしいコーヒーを淹れ

おいしくいただきましたおねがい

 

 

とっても満足ラブラブ

 

 

 

こうやって、自分の願望を少しずつ満たしてあげると

自己肯定感は勝手に上がっていきます照れ

 

 

 

だって、

自分を満たしてくれるのは

他人ではない!!

 

 

 

「自分だけだから」おねがいキラキラ

 

 

 

「他人軸」になってしまうのは、

自分を満たしていない人が、他人から満たしてもらおうと

嫌われたくない、という気持ちで
他人に合わせてしまうから。
 
 
 
「他人への不満」は、
「自分への不満」
と同じ。
 
 
 
「鏡の法則」なのです。
 
 
 
他人に矢印を向ける前に
自分に矢印を向けましょう・・・。
 
 
 
「夏至」の今日は、時間をつくって
ご自分を内観してみてくださいね。
 
 
 
他人にもっと気づいてほしい・・・と思っているのは、
自分のことをもっと大事にしたい!!
自分自身が思っているのでは・・・。
 
 
 
「光」にあふれる「夏至」の一日をお過ごしくださいませキラキラニコニコルンルン