いつも訪問、ありがとうございます

2019年1月も後半に入りました

今年もピアノを目一杯楽しみましょう

レッスンの現場で、ピアノの練習はなんだかつまらないし、練習そのものがイヤ、
という声が多いです。
◯◯の曲が弾けるようになりたい

と設定したら、
あとは日々の練習のプロセスを楽しみましょう

練習が面倒、イヤという人は
ゴールを設定したら、そのゴールに執着して毎日の練習がストレスとなっているのです。
早くゴールに到達しないとだめ。
練習してもまだまだ弾けていない私はだめなんだ、という思考で練習しているのです。
ピアノの上達は、今日明日でできるものではありません。
コツコツと積み重ねる練習は、
日々の練習を一歩一歩楽しむ気持ちで取り組みましょう。
今日は、譜読みが一通りできた。
明日はスラスラ弾けるようにしよう。
など、練習のプロセスそのものを楽しめるようになったらいいですね。
**********************
これは、ピアノの練習に限らず、
他のいろんな目標達成にも同じことが言えるのではないかと思っています。
たとえば、ダイエット。
3ヶ月後に3キロ痩せたい

「痩せる」というゴールばかりを意識しすぎて、
毎日のエクササイズや食事制限を楽しめないでいるとそれがストレスになって諦めてしまうのです。(ゴールの私を想像しながらニヤニヤするのもありですね。または、家族や友達になんかすらっとしたよね、って言ってもらえるところを想像したり
)

目標は設定したら、あとは日々を楽しむ。
そのために「今」できること。
それを楽しみながらコツコツ続けていくと
結果目標達成できる・・・。
自分なりの楽しみ方を模索しながら続けることが成功への近道なのかな・・・と思います。
「努力は報われる」
ある意味、当たっているかもしれないけれど
その時の、「心地よさ」も関係あるのではないかと思います。
2019年始まっていろいろと目標をたてている人も多いかと思いますが、そんなことも意識しながら行っていくと今年こそはダイエットや自分磨きが成功するかもしれませんね。
今日もすてきな一日をお過ごしくださいませ


